伝説の鯉の甘露煮と唐揚げ定食。
弁天食堂の特徴
唐揚げ定食は850円でボリューム満点、蕎麦やうどんも選べる。
日替わりランチはリーズナブルで、メインに嬉しい付け合わせが楽しめる。
鯉の甘露煮があり、地元で愛される食堂としての伝説的な存在感。
弁天神社にちなをだ弁天食堂なのでしょうか?詳細は分かりませんが昔からある食堂みたいですね。看板メニューに鯉の甘露煮とあります。日替わり定食をいただかました。サンマの甘露煮と冷たい蕎麦のセットでした。昔から石灰採掘で賑わうダンプカーの町です。高度経済成長期の日本を支えてきた佐野市、葛生町。 そんな昔の繁栄を垣間見た懐かしいあじでした。
唐揚げ定食蕎麦かうどんが付いて850円唐揚げ大きく美味しい添えてあるキャベツは白い部分ですが、みずみずしくてシャキシャキ唐揚げと合います。箸以外は都度テーブルに運ばれてピカピカの容器で出てきてこれも嬉しいですね😋安くてボリューム満点。
昔ながらの地元に定着してる常連のお客様が多し、そして日替わりランチを頂いたのですが(◍•ᴗ•◍)メインの他に蕎麦orうどんが付いてリーズナブルなお値段〜唐揚げも、とても美味しかったです。そして鯉の甘露煮もあるとか〜父親が良く食べていたのを思い出しました。お土産で購入しようか悩んでいたら、田沼の道の駅に鯉の甘露煮を出してる事を聞き今度、実家に帰る時など、鯉の甘露煮をお土産に帰ろうかと思いました。とても安心してくつろげる私のお気に入りの場所、弁天食堂また来まーす。
日替わりランチが良い感じの、良い意味で一般的な食堂です。私は初来店でしたが、周囲漏れ聞こえてくる話では、長く通う常連さんが多くみえるようです。料理はオリジナル感あり、地元に根付いた食堂といった感じがとても良かったです。
相変わらず唐揚げおいしい。
鯉の甘露煮があるのが貴重だと思います。自分が子供の頃はよく食べていました。今では山形県や長野県の物産展でしかお目にかかれないです。
土曜日のお昼に入店。土曜日は日替わり定食はないようです。唐揚げ定食を注文、大きめの唐揚げとそば、うどん(冷or温)が選べます。ガテン系も満足な量!うどんは優しい味、汁は薄めの味付け。唐揚げは美味しいし大きくて熱々なので口の中の皮やっちゃいました~。だいぶ古そうなお店ですが、清潔感あり。店主は気遣いがあり丁寧な接客に好感が持てます。外観からはちょっと素通りしそうだけど、もっと早く知っておけば良かったお店でした。
昔ながらの定食屋さん。うどんにコシあり。日替わりランチが680円で うどんorおそばがついてきて、コスパ良いです。揚げ物が美味しかった♪
注文してから 出てくるまで ちょっと待ちますが 美味しいですよ。日替わり定食が 680だったかな? とってもお得感。
名前 |
弁天食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-25-1038 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

唐揚げ定食、日替わり定食がランチ時間はオススメと聞き伺いました。支払いは現金で、店に入ると昔からある定食屋さんの印象で、座敷が入り口近くと、もう一ヶ所あります。1人だと勇気が必要でしたが、日替わり定食(税込750円)美味しかったです。今回はお漬物、冷奴、ロースカツ、かけうどん(蕎麦も選べます)、ご飯。お茶は温かい緑茶、冷たい麦茶どちらかを選択出来ます。安いし、サービス行き届いていて行って良かったです。