懐かしの味、イモフライと共に。
栃木県足利市大日苑の特徴
足利市の大日様として親しまれ、心がスッキリする場所です。
絶品のイモフライや焼きそばが楽しめる憩いの庭園です。
秋には銀杏や紅葉が美しく、散歩が心地よいロケーションです。
大日様の イモフライ 絶品です佐野のイモフライが有名ですが、ここのは イモの天ぷらの串刺しという感じで、あっさりしていますポテト焼きそばとともに子供の頃を思い出す 懐かしい味です✨
秋になると銀杏の木が綺麗です。
紅葉が素晴らしいです✨
結構広くて遊び場所もあるから子供つれ二番煎じ良いかも。
天気もよく、紅葉も青空に映えて最高なロケーションでした❗焼きそば、お好み焼き美味しいかった❗
娘の成人式の前撮りのため御詣りに行きました。紅葉はまだでしたが、銀杏や紅葉の緑が綺麗でした。木々の緑のすき間から日の光が、差し込んでとても綺麗でした。例年11月中旬~下旬ごろなら紅葉が綺麗だと思います。本堂脇の大銀杏が黄色く色付いてハラハラと散る景色はとても美しいです。ちょうど近くでイベントをやっていた事もあり、駐車場がいっぱいでなかなか停められず困りました。国宝になって訪れる人も増えたのですから、もう少し駐車場を広くしてほしいです。
気持ちが沈んでいるとき、何か嫌なことがあったときに訪れて、ボーッとしてるだけで心がスッキリします。いつもの生活での忙しさを一瞬でも忘れたいなと思う方で一度も行ったことがない方は一度行ってみる価値は必ずあると思います。この場所に行ってどう思うかは人それぞれですが個人的には何か嫌なことがあった時なんかには行って1時間くらいボーッとしながら何もせずに座ってるだけで気持ちが落ち着いて次の仕事に新しい気持ちで取りかかれるので、すごく好きな場所です。
足利と言えば、大日さまこと鑁阿寺です。木造太鼓橋やら鐘楼やら大銀杏も見て楽しい。お掘りの鯉も見てて楽しいです。
足利氏の屋敷跡とのことで伺いました。流石に武家屋敷周りはお濠があり駐車場を探しました。何本かの橋があり一本だけ車が渡れる橋があり境内に入ることが出来ました。周りには町営、私営の有料駐車場がありますが境内に入るには結構歩きます。屋敷跡ですので中は広く屋敷跡や色々な建物があり見学や散策するには良いと思います。また、歴史に触れるのも良いと思います。御朱印は鑁阿寺でいただきました。
名前 |
栃木県足利市大日苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-41-2627 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

足利市では「大日様」と呼ばれ、親しまれています。本堂は、国の重要文化財に指定されました。足利学校に隣接していますので、セットで観光される事をオススメします。