創作おでんと生ギターの調和。
たびするおでん もっくもっくの特徴
出張先で訪れたたびするおでん もっくもっくの美味しいおでんが絶品です。
古民家を改造した店内で、生ギターの弾き語りが楽しめる特別な空間です。
珍しいメニューや手作り料理が揃い、昼からマッタリ過ごせる隠れ家の居酒屋です。
出張のときに行きました。おでん屋さんですが、おでん以外の食べ物美味しかったです。お洒落で落ち着くお店でした。
酒も肴も配慮と拘りが感じられて、毎回幸せな気持ちになるお店です。おばんざいもおでんもチャーシューエッグもすこぶる美味しく、赤星も日本酒もクミンサワーも最高でした。店主さんと少しお話できて楽しい時間が過ごせました。また伺います。
銭湯ファンにはお馴染み、足利にある「花の湯」の三軒先にあるおでん屋さん「たびするおでん もっくもっく」下北沢フライパンの方が、地元の足利に戻って開業して5年だそうです。名物のおでんは、カラシ嫌いの店主が探し当てたという福井のカラシ。この鮮烈な香りと儚く消える辛みが素晴らしい。チャーシューエッグのような、ギャンブルタウンに似合う豪快なツマミもあれば、優しく炊いたおばんざいもある。なめろうのような海のものもあれば、大きな唐揚げのような肉系もある。ボクは運転手だからノンアルでマレーシアのパッションフルーツのフレーバーティーをいただいたけど、日本酒は津島屋、惣誉、正雪、九頭竜、鍋島とあって、こだわりを感じる。和洋問わず、いろいろと組み合わせて楽しめるお店です。足利に泊まって、渡良瀬川を眺めて、織姫神社に登って汗をかいて、夕方に花の湯でさっぱりして、そのままこちらに。そんな旅をしに来たいな〜。旅情と、それだけじゃ無い現代的なセンスを感じるお店でした。
通りすがりに「おでん」の文字に惹かれて入店しました。駐車場が分からなかったので、小窓から声を掛けるとお店の方が外まで出て来てくださり、丁寧にご案内頂けました。(向かい側の砂利の駐車場薄味です。暗くて少し分かりづらいです)おでんは薄味でお出汁の味がとてもおいしかったです。山芋とタマネギのおでんは初めてだったのですが美味しかったです♪おばんさいがあったり、海外の味付けの記載があったりとメニューも変わり種が多く迷いました!…が、少し食べ過ぎだったので、今回はおでん・だし茶漬け・焼きおにぎりを注文。どれも美味しかったです!平日の夜で、お店は半分ほど埋まっていました。ほかの方が注文する品物に目移りしてしまいました(笑)ごちそうさまでした☆
地元でこんな素敵なパフォーマンスに逢うとは・・・街頭で生ギターで30代ぐらいの女性がライブ🎸🎸🎸🎸🎸しかも弾き語りで歌っているのが私の高校時代(70年後半)に流行ったゴダイゴのモンキーマジック足を止めるとなんと古民家を改造した居酒屋のステージに!思わず店の中に入ってしまいましたこの日は特別イベントということで出されたお酒が出汁酒と青菜のおひたし聞くと足利北部北郷農協の収穫キャンペーンイベントとのことでした結構、呆気に取られ奇抜で素敵なパフォーマンスに感嘆してしまいましたこれは想像できない企画パフォーマンスあっぱれでした。
美味しいおでんとおつまみ、酒が楽しめるお店です。
織姫神社下から縵阿寺を結ぶ北仲通り北仲通りに新風を感じさせる店ですマスターが作る創作料理の逸品が旨い🎵持ち込みで好みのレーコードも流せる昼から営業でマッタリ過ごせる隠れ家の店。
変わってる、メニューが、あり、次はトマトの、おでん食べたいですね。
だしがうまい!
名前 |
たびするおでん もっくもっく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-82-9217 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

優しい味わい美味しい。お店の人は、常連さんだけに優しい感じでした。おでんはあたたかいのに。お通し代は多分、350円で、会計時に値段が分かりました。