懐かしい味、草餅と団子。
小林だんごの特徴
妻沼聖天山の近くにあり、地域に根付いた存在感があります。
昔ながらのみたらし団子は、懐かしさを感じる美味しさです。
塩あん餅は本物の味を求める人々に長年愛されています。
餅が美味い‼️R6.3.24この時期になると「草餅」が食べたくなるココの草餅は懐かしい本当の草餅だから美味い甘あん餅も買ったけど我慢できずに帰り道で食べてしまったアンコの甘さも甘過ぎず、餅も本当に美味しい今年も何度か草餅を買いに行きます。
幼稚園の頃から祖父がよく買ってきてくれました。醤油の団子もリーズナブルで甘い御餅、そして癖になる海苔餅あんこ!結婚してからは地元に帰ると買いに行ってます。遅く行くと商品も少なくなるのでお昼前後に行くのが良いです!
あんことみたらし団子。昔ながらの団子感(手作り)、なんとも言えない美味しさ!ぜひご賞味あれ!
塩あんびんとみたらし団子を買いました。甘さのない塩餡の大福餅みたいなのがあんびんでしょうか。子供の頃に東北で食べたものとそっくりでとても懐かしく、美味しく頂きました。少しレンチンして、表面をフライパンで焦げ目をつけて食べるとさらに美味しい❗️団子はあんとみたらしで60円、あんびんは110円、他にはお赤飯があるようです。
みたらし団子が1本60円でした。のり餅、塩大福、赤飯おにぎりを買いました。塩大福のあんこは、しょっぱすぎずモチモチのお餅とよく合いました。のり餅は、餡子は優しい甘さで周りの生地は少し塩っけがありました、それがまた絶妙にマッチしていてよかったです。赤飯おにぎりも小さく見えますが、ぎゅっと詰まっており、1つでもとても満足感がありました。ほんのり塩の味がして、赤飯本来の味が活かされているなと思いました。
妻沼聖天山の駐車場のほど近くにある和菓子屋さんです♪みたらし団子🍡が食べたくて寄りました。団子はそんなに柔らかく無いです・・・舌にざらつく様な食感が有ります。荒めの処理がされてるのか、コレはコレで美味しかったです😋ご馳走様でした。
妻沼聖天の訪問で、地元の人が次々訪れてたくさん買っていくのを見て、まずは味見に塩餡もち。あんこが、たしかに塩味。一口目は生まれてはじめての味に何だこりゃでしたが、食べていくと美味しい\(^o^)/お店の方いわく、ウチのは、お餅が厚いから美味しいよ、翌日になったら、固くなるので焼いて食べてみて♪とのこと。お土産にたくさん買い、大好評でした。
聖天山に訪れた時止めた駐車場の近くにあったので購入してみました。購入してすぐに食べましたが、みたらし団子は甘さ控えめでとても美味しかったです。本物のダンゴを食べるとスーパーで売っているダンゴは食べれません。お赤飯も美味しかったです。
塩あん餅、1個110円。餅が美味しい‼️焼いて、砂糖醤油で食べましたが、餅の美味しさに感動😆あんはもちろん塩味😁これはこれで、美味しいものです😋写真はありませんが、みたらし団子も頂きました😊1本60円。安いし美味しい‼️言うこと無し🙆
名前 |
小林だんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-588-0218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

先日、シルバーホームに入居している母の86歳の誕生日にお赤飯一升をお願いしました㊗️ウチに外出してくるので☺️半世紀前(笑)近所に住んでいたので、ランドセルを置くと、お赤飯の🍙や🍡を買って聖天さまに集まって、遊んでいました🎵ウチは母がお餅もお赤飯も作ってくれていたので、その後は引っ越しもして買うこともなくなりました…。お赤飯を何かで頂くと黒ごまですよね❗️ウチは昔から金ゴマなんです❤️暫くぶりにお赤飯をお願いしたら、小林だんごさんが金ゴマ😆💕ウチのお赤飯のルーツはこちらだったんです🎉炊き具合も母のと一緒で久しぶりに美味しいお赤飯を頂きました👌聖天さまに御参拝の際は、聖天ずしも良いですが、ぜひ「小林だんご」さんのお赤飯や🍡御団子、他にもありますのでぜひ食べてみて下さい❕歓喜院そばです😉