熊谷の五家宝、青大豆のきな粉。
五家宝 たねにの特徴
緑色のきなこと青大豆を使用した、ユニークな五家宝専門店です。
店内手作りの五家宝は、さくっと柔らかい食感が特徴です。
熊谷駅から徒歩11〜12分、駐車場完備で立ち寄りやすい場所にあります。
五家宝の専門店だったと思います。何よりも嬉しいのは自分用には簡易包装が選択出きるので安く買う事ができます!また、きな粉はやや緑がかった色をしていたのが印象的でした。自分の会社のスタッフ用と自分用で買いました。駐車場はありません。
JR高崎線熊谷駅北口から徒歩11〜12分程度の駅と市役所の間の住宅街にある五家宝専門店の中の一店である。ふとまきと小10本入バラ売りを購入。山形県産の青大豆を使用した五家宝で一般的な五家宝とは違い青みのあるきな粉の色と独特な香りも好く、甘過ぎず程好い甘さで、特にふとまきは中心の種の部分がサクッとしており美味しいものである。次回訪問時は是非とも箱で購入したい。
五家宝を製造販売しているお店 小売りもしています 味は熊谷では一番おいしくきな粉も美味です 賞味期限は2週間です 熊谷に用意がある時に購入しています 夫婦でやられているようで御主人は五家宝を作り愛想が良い奥様が接客をしています 10本入り五家宝を4袋購入 自宅用と友人のお土産です。
以前と違い、個包装の商品がふえていました。(前回は数年前で結構久しぶりでしたが)小口でも買いやすいのはありがたいところです。そして久しぶりに食べたこちらの五家宝、やはり美味しいですね。
内祝いの渡しものでお伺いしました。急な注文だったのに対応してくれました。初めて食べましたが、とても美味しかったです。またきます。
子供の頃からずっと、五家宝といえば、こちらのお店でした。転勤で離れた場所に住んでいますが、無性に思い出の味を食べたくなり、オンラインで注文しました。あの頃と変わらない美味しさ、ウグイス色のきな粉たっぷりの逸品に、感無量でした。地元に帰ったら、直接お店に伺って購入したいです。※タネジンさんと思い込んでいましたが、タネニさんなんですね。母も私も長年、タネジンさんの五家宝と呼んでいました。実家に帰省した際は、母にも教えてあげようと思います。
父の日に、五家宝をプレゼント致しました。大変喜んで頂けました。私も頂きましたが、大変美味しかったです。是非また利用したいと思います。いつまでも伝統の味を残して頂きたいです。
たねにさんの五家宝は美味しいですねー😊他の方のコメもある通り、甘過ぎない。きな粉は確かちょっとだけ高めの物だと思った。画像撮り忘れたけど、太巻が食べ応えある大きさで五家宝好きにはオススメ。店主曰わく、元々五家宝は太巻だったらしく、食べやすく小さくしたら小さい方が主流になったらしい。五家宝最高です👍
熊谷駅周辺は一方通行が多く、あまり近寄りたくないのですが子供の頃に好きだった五家宝の味を確認するために行きました。口の中の水分を持っていかれるタイプのお菓子ですが食べ始めると止まりません。きな粉の香ばしさ、さっくりとした食感、あっさりとした甘さがクセになります。個装されたものは2本で100円、駄菓子の値段で職人さんの味。映えないから流行りませんか?もったいないですね。駐車場があるようですが分からなかったのでコインパーキングに停めました。長居をするわけではないので気になりませんが次回は確認しておきます。他にこれといった名物を知りませんが、たまに買いに行くつもりです。駐車場は店舗の手前隣なのに気付かず失礼しました。
名前 |
五家宝 たねに |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-521-2667 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最高の五家宝、緑色のきなこと珍しいきなこを使っているお店。ここの五家宝食べたらもう他のは食べれないほど🤤