観光交流館で味わう、名物わらじカツ丼。
ゑびすやの特徴
観光案内所の奥に位置する、こぢんまりとした蕎麦店です。
店内で味わえる名物のわらじカツ丼は、柔らかくて美味しいです。
心温まる接客と手作りの小鉢が、ホッとする田舎の味を提供しています。
どこのお店も休みの中、平日空いていたので利用しました。座席数は少な目小鹿野定番のわらじかつでしたが、肉も軟らかく美味しかったです。スープがワカメ中華スープなのがおもしろかった。かき氷は毘沙門氷のブルーベリーソースでしたが、氷はふわふわでブルーベリーソースも手作り感がありフルーツの風味もしっかりと残っていて美味。
観光案内所の奥、さらに扉の向こうにこぢんまりとしたお店、席数は10だったか?わらじカツは良い意味で見た目と裏腹なやや甘め?なタレの浸り具合と肉の厚さと柔らかさ、前に他所で食べたわらじカツとはまるで違う素晴らしさ。蕎麦も少量ですが風味歯応え共に良き一品です。
休日のお昼頃に行きましたが店内は二組ほどでした。ミニわらじカツそばセットをいただきたした。カツはミニでもなかなかのサイズでサクサクで普通に美味しいかな?といった感想でそばは水分がないですがそばの香りがあり本格的な感じですが好みが別れる感じでした。セットのそばの量がほぼ一口サイズなので量を選べれば良かったかと思いました。
ミニわらじカツ丼セット¥1,100を注文しました。ミニと言う割りに大きいカツでした。 食べ切れないとお持ち帰り用に透明のプラパックと輪ゴム、手持ち用にビニール袋を下さいました。
わらじカツ丼は、カリッと揚がっていて非常に美味しかったが、肉のジャンク度が少し足りないと思った。もっと脂身のある方が美味しいのではないか。例えば安田屋の方が美味しいと思うカツは非常に大きく、ご飯の量もそこそこあって、大食いの自分でも結構苦しいほどだった。後述するように蕎麦の量が少なくて寂しかったので、カツやご飯を小さくして蕎麦を増やすようなオプションがあればいいのにと思った蕎麦セットを頼んだが、蕎麦は少しぼそっとしている感じで非常にうまかった。「ちゃんとした」蕎麦である。ただしセットの蕎麦は量がすごく少ない。もうちょっとつけてくれてもいいのに。同行の子供はミニわらじカツ丼を頼んだが、ミニと言ってもかなりの量があった。少食の人はミニの方でも十分だと思う。開店と同時に行ったが、ガラガラに空いていた。と言っても4人掛けのテーブル席が3つしかない。お昼のピーク時にそれ以上の客が来たら待つことになるんだろうか。回転直後で仕込みが追いついてないのかわからないが、提供されるまでに20分かかった。もう少し早く出してくれたらいいのにと思った。奥で肉を叩く音が聞こえており、仕込んですぐに揚げて出してくれたということは分かった。揚げたてでおいしかった。領収書の発行を頼んだら5分ぐらい待たされた。不慣れなんだろうか。もう少しオペレーションは早い方が良いと思った。
観光交流館の奥にあって小ぢんまりしたお店。蕎麦もうどんも注文後茹でるので、少々時間必要。うどんはコシがあり美味。
わらじカツ丼も柔らかいカツにおいしいごはんで素晴らしいが、ここの蕎麦もとてもおいしい。小鹿野名物を両方楽しむならベストチョイス。
シンプルなのですが美味しい。(^^)わらじカツ丼はここで覚えたこともあって、お気に入り。
ワラジカツ、蕎麦、共に美味しかったです。観光センターも兼ねていて、立ち寄り易いです。
名前 |
ゑびすや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-75-4717 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

わらじカツが頂戴できます店舗様です。とにかく美味しいです。車は20台程の駐車が可能かも。