秋分の日に味わう、絶品きび大福。
すざ㐂の特徴
名物のきび大福は程よい甘さで、リピーターも多いです。
梅大福は酸味が効いてお茶うけに最適です。
メニューの中でキビ餅が特におすすめで、至高の味わいです。
名物のきび大福は素朴で程よい甘さ、梅大福は酸味が効いていてどちらもお茶受けにおすすめです。
きび大福!あんこの🫘甘さちょうどよく。何個でも食べれちゃう。店主の方が気さくに話しかけてくださり、お店を継ぐ人がいないそうで、ちょっと淋しくなりました。
お彼岸(秋分の日)の今日。父親の墓参りの前に朝一で買って来ました!9:58だったから開店前2分ぐらいのフライングでしたが店のおじちゃんは気持ち良く迎えてくれました。「きび大福』超~!旨いです!実家の母も「おいし~おいし~」の絶賛でした!また食べたいわ。有難う御座いました😋。
奥多摩の霊園に墓参の途中で、きび大福を買わせて頂くことがあります。あんこは甘過ぎず、お餅はとても柔らかく、いくつも食べてしまいます。きび大福は1つづつビニールの袋に入っています。お店の方はシニアな男性ですが親切に対応して頂けます。直ぐに食べきれない場合は、保存方法については、お店の方が教えてくれます。駐車場は無いようですので自動車はお店の前に一時的に停車しています。平日であれば、交通量は多くはありませんが、休日は交通量が少なくないので注意が必要です。
売りのきび大福u0026うめ大福を買いに行きました。店内に入ると、「!?」と思うほど雑然とはされていてびっくりしました。しかし、昔ながらの老舗なのか御老主が出てこられて、「きび大福とうめ大福」、そして「すあま」と呼ばれる商品の説明をしてくたさいました。素朴な味で、どれもおいしかったです。懐かしい感じがする味です。
キビ大福を買いに行きました皮にキビのザラザラ感があります中のアンコは粒あんで、甘過ぎず程好い感じ♪味に派手さはないですが、うわ〜!美味しいってなりますよ。
二俣尾駅から道路渡ってすぐのところの和菓子屋さん。優しい雰囲気のおじいちゃんが接客してくれる。自己主張することなく「自家製あんこ」を自慢する感じが自信の現れ。実際に甘すぎることなくとっても美味しい。餅もキビなだけにフワフワとは行かないが、素朴な味でとっても美味しい。支払いは現金のみ。
あんこが自分にとって丁度良い甘さでした。6個で700円くらいとリーズナブル。二俣尾駅から近いです。
きび餅が至高!本物の餅感!添加物なし、トレハロースなしの、本当のモチモチ。
名前 |
すざ㐂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

きび大福を買いました。ふんわり素朴な味で飽きがこない(◡ ω ◡)♡懐かしい、そして絶妙な甘さ、ふんわりした餅!最高!本物をお探しの方はぜひこちらへ!!!地元民に愛される味だそう◎納得です。