新緑の里山、歌碑と大黒様。
高野倉ふれあい自然公園の特徴
鶏の鳴き声が心地よい、のどかな里山の休憩所です。
山道の歌碑を訪ねると、小さな広場には大黒様が祀られています。
百地蔵通りでは、幻想的なホタル鑑賞が楽しめる特別な場所です。
トイレ有り内緒にしておきたい静かな休憩場所ですね。
歌碑の並ぶ山道を登っていくと小さな広場があって大黒様を祀っています。人の少ない里山ですが、きれいに管理されています。
ここの地域の方の公園だと思います。公民館が敷地内に有りました。公民館脇を過ぎて少しするともみじの木が沢山有ったので秋は山の谷間に綺麗な色とりどりのもみじが楽しめると思います。道は砂利なので車椅子やベビーカーはちょっと大変かもです。
八十八ケ所霊場参りができます。
いつもの場所。
近くの百地蔵通りでホタルみれます。
百地蔵の板碑があります。
新緑の時期に訪れたい場所。また、公園の奥には紅葉の林があり、日射しに照らされて綺麗です。
四季を通して自然を満喫できる公園。公衆トイレや屋根付ベンチがあるので、サイクリングやツーリング、ドライブやウォーキングの立ち寄りスポットとしても最適。
名前 |
高野倉ふれあい自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-296-5895 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.hatoyama.saitama.jp/sightseeing_info/sizen_kouen/hurusatofureaiszen.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

舗装してない小さい駐車場だが、トイレあり、東屋あり、向かいの農家で鶏の鳴き声が響き、この一帯では私好みの里山休憩所です。