白山神社の大カシの静けさ。
白山神社の特徴
バイクで5分のアクセスで訪れることができる神社です。
白山神社の大カシは、厳かな雰囲気を醸し出しています。
小川町指定の天然記念物がある特別な場所です。
白山神社の大カシは神社拝殿の左側にあります。大カシは中が空洞ですが葉はいっぱい繁っています。樹齢は約700年小川町指定文化財・天然記念物です。
階段上がっていっての雰囲気が良かったです。
小川町指定の天然記念物です。狭い境内を更に圧迫する程の巨樹ですが、大きく損傷した幹が本当に痛々しいです。それでも勢いよく枝葉を広げる様は、その重さで自ら折れてしまうのではないかと心配する程です。日当たりの良い場所ですので、長生きして欲しいと願います。徒歩で訪れましたが、神社すぐ下の駐車場は停めても良かったのかな…?(2022年4月)
境内が狭いので超広角レンズでも全体は入りきりません。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

白山神社 埼玉県小川町 2023/01/18女郎うなぎからバイクで5分程度の白山神社。ここもGoogleマップで「行ってみたい」リストに入れてあった場所。 どこで見たんだろうなぁ~。 ネットで見たのか、本で見たのか。 女郎うなぎで『この後は白山神社へ』と言ったら、白山神社?? あったかなぁ。と、記憶に無い位の小さな神社。神社の彫刻と樹齢700年と言われる樫の木が有名らしい。