狸小路7丁目の隠れ名店、ジンギスカン!
アルコの特徴
狸小路7丁目の路地裏に隠れたジンギスカンの名店です。
良質なマトンを使用した炭火焼きジンギスカンが楽しめます。
豊富なメニューに加え、独特な雰囲気の店内が魅力的です。
二年ぶりくらいの訪問。相変わらずの大人気でした。複数人なら予約必須。1人なら気を利かせて入れてくれたりします。ママさんがとても優しくて実家のような雰囲気があって、とても落ち着きます。お肉もとても美味しいです。いつまでも続いていて欲しい大好きなお店です!
人気店という事で予約して訪問狸小路7丁目のタイムスリップ感が期待値を上げるなんとも味のある店構え大阪鶴橋の人気焼肉店のそれであるオーダーはジンギスカン 990円(1人前単価)羊の筋の煮込み 800円ジンギスカンを醤油ベースのタレで食すのは新鮮提供される肉の質はよい数種類の部位があり飽きさせない羊の筋の煮込みは肉がホロホロで牛タンシチューの様ソースはちょっと主張がないかなトッピングでタバスコあり店員さんも丁寧な接客で好感が持てる空調設備がネックで真夏はちょっと避けたいかな。
路地裏にある隠れ家的なお店。祝日の当日予約をお願いしたところ奇跡的に開店1番で入れることに。奇跡。(入った後もひっきりなしに予約の電話が鳴っていました。)頼んだものはジンギスカン990円、煮込み800円、キムチ300円くらい。ジンギスカンは2人で5皿頼みました。タレは醤油強めのタイプです。お肉は適度なかみごたえと脂があり美味。特製の唐辛子とニンニクをタレにたっぷりと加えて食べるとめちゃくちゃ美味しいです。思わずご飯220円を追加です。地元の方が集まって宴会してました。大満足のお店です。
生ジンギスカンのお店。各部位を皿に盛り付けた状態で提供され、1週間に一度仕入れた肉が売り切れたらお店も休むのだそう。タレの味は甘くないため、焼き野菜の甘さが際立って美味しい。別添のあまり辛くない唐辛子とニンニクを加えることで味変できる。野菜のおかわりは無料。ジンギスカンの脂が鍋に伝わって、その脂で焼くので野菜が美味しい。もちろん肉は臭みもなく、柔らか。今までタレ漬けのジンギスカンしか食べていなかったので、食感が全く別の印象だった。ひとりで仕事帰りにさらっとジンギスカンを食べて酒飲んで帰る人もいれば、グループで煙にまみれながら延々と酒を酌み交わす人たちもいる。タイミングがよければ予約なしでも座れることもあるかもしれないが、まずは予約必須のお店。
狸小路7丁目の路地裏に隠れたジンギスカンの名店。中に入ると、「ラーメン一徹」と同じ空間。渋くて素敵な雰囲気。ジンギスカンって、羊の肉を焼いて野菜と一緒に食べるだけのものですけど、不思議としみじみ美味しいです。お肉はひとりお皿一枚なので、お酒を飲まないひとはご飯と一緒に。野菜は自由におかわりできますので、お肉を食べ終わる頃にはだいたいお腹いっぱいに。そしてこのお店のいいところは、シメにラーメンを頼めるとこ🍜。料金もお手頃で、なかなか予約が取りづらいのが難点ですが、早めに予約して行く価値のあるお店ですよ🐑。
お一人様でも入りやすいです。ジンギスカンは一皿でいろんな部位があるので1人でもオススメ!メニューもシンプルでわかりやすい。ジンギスカン頼むと野菜(玉ねぎ、もやし、長ネギ)お代わり無料でしてくれました。羊の筋の煮こみも美味しいです。私はジンギスカン、煮込みをよく食べてます。
札幌地元民向けジンギスカン。いつも予約でいっぱいです。店内は10席程度。常連らしき皆さんがいつもひしめき合ってます。たくさんジンギスカン巡りましたがここがコスパは最高です。2000円あればお酒も飲んでお腹いっぱいなれます。女将さんの優しい接客もとても心地よいです。
北海道に来るたびにいつも予約して食べに来ています。ジンギスカンも美味しいですが、羊の筋の煮込みが最高!
予約してお伺いしました。私が訪れた日も予約で満席だったので予め予約されることをおすすめします。煮込みはとろけるお肉がたくさん入ってました。おかみさんの心地よい接客、価格もお安くて味最高!私が札幌市民なら教えたくないお店です。
名前 |
アルコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-221-7923 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

うまかった。本当にこの一言に尽きる。飲んで食べて3000円少し超えるくらいでした。札幌へ来たらぜひもう一度行きたいです。