狸小路で味わう、感動の海鮮!
めんめの特徴
狸小路市場からすぐの隠れ家的な炉端焼き屋です。
キンキやホタテなど新鮮な魚介を豊富に堪能できます。
高級感あふれる厳選された食材を炭火で味わえるお店です。
遅めの時間に一人で入れそうなところを探していて、フラット入りました。ラストオーダー間近だったようですが、入れてもらえました。店名のめんめはきんきのことみたいですね。きんきの刺し身なんて初めて食べました。ホッケも大きくて美味しかった!北海道のホッケは違うんだなーなんて思いました。お値段は結構高めです。
帰省中に行きました。なんとか予約が取れて本当に良かったです。久しぶりに美味しいきんき(めんめ)をいただきました。食べ終わった最後に残ったえら骨でスープを作ってくれるサービスが最高です。それと一緒におにぎりを頼みましたが、真っ黒な海苔がとても美味しかったです。茄子もとうきびも美味しくて、日本酒も進みました。最初はカウンターで食べられたらと思っていましたが、半分個室風のテーブル席も落ち着いた雰囲気で良かったです。また違う季節に帰省して伺いたいです。
他の方も記載されている通り平日でも予約は取りにくいです。(特に当日は)ただ、実際にお店に行くと入れてもらえたりがあるのでどうしても!という方はぜひ直接お店に行ってお願いしてみてください!私の場合は開店と同時と別日の19時半に行って入れました!料理は本当に何を食べても美味しいです。ん?と思うものは一つもなくて、食べるごとに感動が増していきます。こんなに美味しくて楽しいと思う食事は久しぶりでした。特にその日のオススメのババガレイの煮付けとホタテは焼きとフライのどちらも頂きましたが絶品でした。また札幌に来た際は必ず伺います!!!
平日ディナーで訪問。初見ではおそらく見つけられない狸小路の奥地にある札幌ディープ炉端焼きです。めんめなどの高級魚のメニューがたくさんあります。焼きや刺し身で食べられます。お値段は張りますが、北海道らしい少しマイナーな新鮮魚をチェーン店ではなく老舗の通なお店で案内したいときにバッチリなお店です。お店の雰囲気も最高です。薄暗い店内で店員との距離もとてもよく注文もすぐに出てきます。日本酒もたくさんあり料理にバッチリ合いますのでつい飲みすぎてしまいます。二階には大部屋があり10名くらいまでの接待にも使えそうでした。
噂通り狸小路から狸小路市場と書かれた横丁を入ってすぐ。こんなところにこんなお店があったと。選りすぐりの新鮮な食材を、丁寧に格別な頃合いに焼き上げる炉端焼き。どれも美味しい。大将の優しさ溢れ自信に満ちたお薦めと、同じく大将こだわりの昭和歌謡が、雰囲気ある店内も相まって、最高至福の酒宴を彩ります。大切な方と是非寄ってみるべきお店です。要予約です。
別なお店で飲んでた途中で、めんめの話になり、たまたまお席が空いてたのでお店移動。お店の名前になってるだけあって、めんめは絶品❤️でもでも、いちばんのおすすめは「おむすび」普通の塩おむすびとしては高価ですが食べる価値ありなので是非!次は、空腹の一次会でリベンジしたいです!
大阪ではなかなか口にできない美味しい魚がいっぱいできんきの刺身は脂がのってトロトロでホタテも美味しかった☺️八角の一匹まるごと塩焼きも外見はグロテスクでも肉厚でホクホクでめちゃめちゃ美味しかった🤤雰囲気も良くて、お店の方も親切に色々教えてくださって素敵な時間を過ごせました😃近場であれば通うのですが、、、また北海道来た際は美味しい魚食べに行きますありがとうございました。
私は毎年台湾からめんめ食べに来ます!目の前に置かれた新鮮な魚介類や野菜から好きなものを選んで、目の前で焼いてもらえるんですよ。見て、食べてとでも美味しいですよ♪最高でした!
物凄く美味しくて感動しました。魚介が美味しいのはもちろんのこと、野菜も最高に美味しいです。個人的には、ナス、とうもろこし、銀杏がおすすめです。メニューに載ってないですが、カウンターに置いてある食材は焼いてくださるので、聞いてみてください。
名前 |
めんめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-241-6810 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

正直店構えは一見だと入りにくい雰囲気だが実際には店員さんが詳しく説明してくれるし気安い感じでとても良かった。めんめ(きんき)の焼きは頭を残してお吸い物にして頂け大変美味しかった。ホタテのバター焼きもおつゆを雑炊にして貰い二度楽しめた。穴子の白焼きもふっくらしていて山椒と良くあい素晴らしかった。大きな焼きナスもトロトロで削り鰹が更に美味しさを引き出してくれていると感じた。次回も是非予約したいお店。