鴨汁そばと十割蕎麦、極上体験!
そば処 叶家の特徴
鴨汁そばはお店一押しの人気メニューで絶品です。
自家製石臼で挽かれた十割蕎麦の香りが高く美味しいです。
スパイシーカレーつけ汁蕎麦は見た目も素晴らしく味わい抜群です。
ある意味蕎麦屋らしくないアットホームな蕎麦屋。なんだか絶妙に本格的でスパイシーな中にも出汁を感じるカレー蕎麦。これもアリだがここまでやるならもうちょっと野菜の素揚げをガッツリで本格的な札幌風スープカレー蕎麦もアリなんじゃ?と妄想。その場合田舎蕎麦の方が合うか?いや、カレー汁が飛び散って食いにくいか?コーンいれるなら塊がいいかも。次は十割とか田舎蕎麦食べてみたい。
2023年11月22日午後12時50分入店。もう幾度となく来ている。今回もあい盛りをいただきにそれとミニかき揚げ丼もこのかき揚げ丼100円で付けられるのだが、登場以来一度たりとも値上げしたことがないそうだ。落ち着いた店内とアットホームな接客不思議と落ち着くのだ。しばらくしてあい盛り登場石臼挽きの自家製十割蕎麦と超粗挽きの太麺の両方を味わえるこちらのメニューはお得感がある。食感が全く異なる蕎麦をいただくのは実に楽しい。別々に食べるのもよし、一緒にして啜るのも口の中がお祭り騒ぎでこれもまた楽しめる。出汁の効いたつゆも旨みが詰まっていて好みトロットロの蕎麦湯が強烈で食べ終わった後まで印象に残る。特筆は粗挽き田舎蕎麦の喉に引っかかるような喉越しは一度食べたら忘れられないと思う。車で1時間近くかかるが、来るに値するお蕎麦がいただける。ちなみにここ近年は諸事情で買ってないが、毎年年越しそばはこちらだった。いつも優しい美人女将とイケおじなご主人、いつまでも元気で続けて欲しいと切に願うばかりだ。
上手い!鴨汁そば!プラス天ぷらを添えて。絶品です♪新そば頂きました。蕎麦湯の濃度が本物、甘酒ばりです。今は北海道から仕入れで、他のとこからも新そばがやってくるとのこと。夫婦でお伺いしました。また伺います。
本日のお昼は鴨汁🦆蕎麦大盛りをオーダー!茄🍆、鴨肉も味がしみて美味しく頂きました。蕎麦は10割そばの事。😊
・・#高崎市 #叶屋 #生粉打ち十割そば #ミニ穴子丼セット・十割そばの美味しさと、ドロっとそば粉入蕎麦湯はこの店に来る価値あり。・穴子の天ぷらの衣はちょっとだけべちゃっとしていたけど、野菜天も付いてお得感!・#過去pic#高崎グルメ #高崎ランチ #高崎蕎麦#群馬グルメ #群馬ランチ #群馬蕎麦#蕎麦 #十割蕎麦 #10割そば #十割そば #buckwheat #buckwheatnoodles
出張のランチにて11時台に訪問。入り口に粉挽機、レジ前には各種そば粉のサンプルが。蕎麦愛を感じます。先客無し、店主が出て来て鴨つけ蕎麦ときのこ蕎麦を勧めていただきましたが、合い盛りを注文。ふとかき揚げ丼の100円!に目がとまり追加で注文。これだけ食べて1
鴨汁そば一番の人気です。早いと2時前に閉まってます。そば無くなり次第終わってしまうので電話掛けてから行くと良いかと思います。とても雰囲気いいお店です♪
お店一押しの鴨汁そばも去ることながらカレー汁そばも食べたくて『鴨汁そば+スパイシーカレーセット』をオーダーしてカレーライスで味見鴨肉も大きく肉厚で、汁はちょい濃い味つけでストライクgoodつけ汁だけでなく蕎麦もしっかり風味がして旨いカレーは揚げ野菜の彩りが綺麗でビジュアルもgood、洋風カレーでその名のとおりスパイスが効いて汗だくになりますがなこれはリピート決定デスネ、今度は純粋に盛り蕎麦いってみよ大変美味しゅうございました。
美味しい蕎麦がいただける良いお店です。まず蕎麦湯を飲んでみてと勧められ、トロトロの蕎麦湯をいただきます。細いのと太いのがあるので、両方を食べられるあいもりをいただきました。細い蕎麦は普通の食べ方で美味しい蕎麦です。太い蕎麦は噛んで食べる蕎麦で、かなり食べ応えがあります!そして、シメに汁に蕎麦湯を注いで飲むと、とても美味しくて蕎麦のフルコースを食べた感じがしました。
名前 |
そば処 叶家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-364-4474 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問です。十割そばは蕎麦の香りが凄いです。大盛りにしましたが、美味しく頂けました!おろし蕎麦は具だくさんで最後に鰹節を店主さん自ら削って削りたてでした✨蕎麦湯もそのままでも美味しかったです。かき揚げ丼は書き込みにあったように少し油切りが足りないのか、油っぽかったです。蕎麦だけなら⭐5でした。駐車場も2台分しかないのも気になります。