群馬県立美術館隣の絶品ヒレソースカツ丼。
ころむすの特徴
群馬県立近代美術館内に位置し、美術鑑賞後のランチに最適です。
ヒレソースカツ丼はサクサクで、リピーターを魅了する美味しさです。
地元食材にこだわったメニューが豊富で、選ぶ楽しみがあります。
美術館を見てから、ランチにきました。松花堂御膳を食べました。古代米を選びました。初めて古代米を食べましたが、とても美味しかったです。香ばしく、ぷちぷちしてました!普段から硬めのご飯が好きなので、古代米気に入りました。他の、煮物や、甘酢漬けのお魚、天ぷらも美味しかったです。緑を眺めながらゆったりと過ごす時間…のんびりできました。
食事の提供まで時間がかかるので時間に余裕がない時はおすすめできません。主食は白米、玄米、古代米、古代米パンから選べました。古代米を注文したら、本当に古代米だけのご飯で真っ黒で驚きました。白米に混ぜた古代米だと思っていたので…
美術館のエントランスを通らず、直接出入りすることができます。レストラン内にお手洗いもあります(清潔に保たれています)。多くの方が書いていますが、料理の提供にやや時間がかかります。料理は全体的に濃すぎずほどよい味つけです。古代米はもちもち、カツはサクサクでおいしいです!スタッフの方もてきぱきとして親切ですが、お待たせして申し訳ありませんとしきりに言っていたのが気の毒に感じてしまいました。人手が足りないのでしょうか?人数をふやしてあげてほしいです……。スペースも広く静かでロケーションもいいので、食事やドリンクを丁寧に味わってのんびりと過ごすことができます。美術館の雰囲気にとても合っているレストランです!
ヒレソースカツ丼を頂きましたが、サクサクでとても美味しかったです。次回はテイクアウトのおにぎりセット食べてみたいです。ご馳走様でした。
テイクアウトのおむすびセットを利用しました。イートインとテイクアウトではおむすびセットの内容が違うみたいです。テイクアウトの方はおむすび2種(梅、鮭、昆布、おかかの中から)、ヒレカツ、キャベツの千切りとたくあんが入って400円とコスパは良いと感じました。子供と行ったので、簡単におにぎりで済ませられて楽で良いなと思いました。イートインのメニューは1000円前後くらいで、こだわっているメニューに見えました。店員さんの感じも良かったです。ただ、他の方も言っているように、3組ほどしかお客がいなくても「混んできたから時間が30分ほどかかります」と言われ、結構かかるなと思いました。目安の時間を教えてくれて、その時間に行けば用意できていました。急いでいる方やお腹が空いている方はもどかしいかもしれません。
予定していたカレー🍛は有りませんでした。松花堂弁当のかなご飯わを古代黒米に差し替えていただきました🍱
地元食材にこだわったレストランです。前方後円墳の形をした古代米カレーが楽しいです。
遅すぎる、彼らは私たちに30分言った、それは45分以上かかりました。混んでいません。また、メニューから多くの選択肢が利用できません(原文)Too slow, they told us 30 minutes, it took more than 45minutes. It’s not crowded. Also many choices from menu are not available
2019年6月16日大新田氏展の後にここで昼食。・30
名前 |
ころむす |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-346-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

人手不足のようで、注文から1時間かかると入口に札があります。スタッフさんを手伝いたくなりますが気長に待ちましょう。昼食目的で空腹で歩き疲れてから入ると待ちくたびれて疲労感が増すのでご注意ください。店内は広く美しい建物でくつろげます。お水とおしぼりはセルフです。メニューは古代米のメニューが名物とのことですが、古代米、玄米、白米から選べます。高崎らしくパスタ、カツ丼はソースと醤油があります。