高崎駅の名物、だるま弁当!
駅弁屋 上州 2号売店の特徴
高崎駅でしか味わえない、だるま弁当と鶏めしの名物が揃っています。
昭和9年の歴史を持つ、高崎の鶏めし弁当の美味しさは格別です。
店の方の丁寧な対応が、弁当購入の安心感を与えてくれます。
だるま弁当を購入し東京上野ラインの車中で食しました。フキや薇などの山菜が豊富に入っており食べ甲斐がありました。日曜日の20時前だったので200円値引きの1,100円でした。
高崎駅限定だと言うだるまキティちゃんの駅弁が売っています。甘みのあるそぼろで小さなお子様も喜ばれるかと。甘すぎる気もするので、美味しくはないです。お食事を楽しむというよりも、だるまキティのお弁当箱を¥1,380-で購入するつもりの方がいいかも。
高崎の駅弁と言えば、鶏めしも有名だが、やはりだるま弁当。子供の頃、特急あさま号で長野に行く時に食べた記憶がある。容器を貯金箱にしたのを思い出す。高崎から特急草津に乗るので、約半世紀ぶりに買ってみよう。車内では軽く一杯やっていたら到着してしまったので、持ち帰り食べることに。鶏肉をメインに、こんにゃく、椎茸、たけのこ、山菜など山の幸が乗る。缶ビールを飲みながら頂く。上品な味付けだが、どれも中々素材が良いのか美味しい。駅弁だから冷えても美味しい工夫がされている。食べ終わった後に醤油が付いているのに気がついた。薄味だなと思ったが合点。
連休最終日の20時少し前で並んでるお弁当はだるま弁当と鳥飯弁当のみ。200円引き!の表示。鳥飯弁当1200円(値段上がってます)を1000円にて購入。美味しかったです。
ダルマ弁当をはじめ、峠の釜飯、高崎鳥弁当等色々な駅弁が買えます。
高崎駅改札内のコンコースにあります。新幹線乗り換え口の手前です。狭いながら種類は割とありますが夕方などは大行列になります。夕方には早々に売り切れることもありますので注意です。
改札内の駅弁屋さん。種類は豊富で有名な、峠の釜めし、だるま弁当などを販売している。列ができやすいようなので、余裕を持って買いに行きたい。
高崎には美味しい駅弁がふたつ。だるま弁当だけじゃなく鶏めしも旨いです。水上に向かう鈍行車内でいただきました。
やっぱり高崎駅といえばだるま弁当。朝、売店の方に聞いたら夕方たまに10個とか買う人がいて、無くなることもあるという事なので、18時で予約して確保して頂きました。いわゆる茶飯五目弁当ですが、懐かしさを感じつつ、美味しくいただきました。
名前 |
駅弁屋 上州 2号売店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-322-1235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高崎で弁当なら鶏めし、信越本線で食べようかと思いきや旅情もない混雑で大分あとに小諸駅構内でいただきました。昔の方が美味しかった気がするのは記憶のマジックか。ごちそうさまでした。