高崎駅の懐かし駅そば、かき揚げと共に。
駅そば そば・うどん八起家 西口の特徴
高崎駅西口の立ち食いそば屋で、かき揚げそばが絶品です。
昔ながらの雰囲気漂うお店で、冷やし天ぷら蕎麦がリーズナブル価格です。
季節限定メニューや、鶏そぼろご飯が美味しく、利便性も抜群です。
高崎駅『駅そば そば・うどん八起家 西口』にて『冷したぬき山菜うどん(450円)』をいただきました。商用で行った高崎ですが、ランチに歩くのも危険なくらいの暑さ(駅前の電光掲示は36℃)でしたので、高崎駅1階にある立ち食い蕎麦屋さんにしました。上信電鉄改札真横にあり、席によってはホーム間近で電車を見ながら食べる事ができます。自社工場で毎日製麺した蕎麦、うどんを店舗に直送するとの事、この金額でありがたいです。券売機でチケットを買い、店員さんに渡して(蕎麦かうどんか聞かれます)、あとはセルフサービスです。JR東日本の関連会社が運営している様でSuicaが使えました。冷たいうどんに山菜も合いますし、ホームに来る電車や人を見ながら食べるのも良いですね。この店、新幹線の改札内からも入る事ができる場所にもありました。
高崎駅の一角にある駅そば屋さん。タッチパネルでまんぷくセットを注文。カレーライスに冷やしかけそばのセット。カレーはレトルトっぽい感じですがライスは少し多め。蕎麦は少しだけコシのある柔めの蕎麦。味はそこそこでしょうか。でも味より雰囲気が良い。電車も見られるしトイレは隣にあるし安くて早くて最高でした。レベル的には山田うどんですが美味しかった。ご馳走様でした!
改札外1階、上信電鉄の乗り場近く、ちょっと昔風の店構えが気になって入店今どき珍しい440円という低価格で冷やし天ぷら蕎麦をいただく味はまぁごく普通だがとにかく速い!食券を出してコップを持って水を注いでるうちに出てきました。体感10秒。
2024年7月4日(木曜)、11時30分初来店。先客2、後客3。高崎駅2階通路を西口に向かって行き、ダルマの石像がある階段を左に降りた場所にあります。入口入ってすぐ右側にタッチパネル式券売機あり(千円札用)。まんぷくセット(720円)の冷やしかけそば+カレーライスをポチ。食券は白いトレーの上に出します。店内壁側にカウンター4+3席あり。中央は立ち食い用テーブル。受け渡し口に七味あり。スプーン、箸もこちら。まんぷくセットと言うメニューではあるが▪▪▪あまり多くはない。冷たいかけそばは、やや薄味の汁にコシの無いそば。カレーはややスパイシーだが、ほとんど具も無く無難な味。720円と言う価格設定は昨今の価格高騰により仕方のないことかと思うが、内容的には600円ぐらいの物かと思って食べた方が良いだろう。店内は昭和感があるので、雰囲気を楽しみたい人は良いだろう。
私はこういう感じの店が好きです。ここは、旅番組にはぜひ立ち寄ってほしい昔ながらの立ち食いのそば屋です。うどんもあります。値段は300円前後と非常にリーズナブルで、私が食べた冷やしたぬきそばは390円でお腹いっぱいになりました。もちろん美味しかったです。ローカルな雰囲気と美味しいそばを楽しむにはぴったりのお店です。お店からJR線を眺めることもできます。
高崎駅西口上信電鉄乗り場の脇にあります。店内は昔ながらの雰囲気の立ち蕎麦屋で、JR系列とは違った独特のイメージがあります。店内揚げのかき揚げは蕎麦が隠れそうなほど大きく厚く食べ応え十分です。カレー、ラーメンなどメニュー豊富です。
蕎麦に飽きたらラーメンを食べています。味を求める場所ではなく、汚れたテープルを含め雰囲気を味わう店です。今日はチャーシュー麺。薄いチャーシューとメンマが沢山入っているのが好みです。今日の麺は特に茹で過ぎか?これもご愛嬌。
高崎駅西口にあるまさに昭和レトロという感じの駅そば屋です。ラーメンは激うまじゃないけど海の家で食べる懐かしい味。価格も安く時間が無いときは重宝します。
お店の見た目も良いですが、ホントに懐かしい感じで美味しいです。そして、蕎麦屋のラーメンが好きなんですけど、ここのは期待以上に美味しかったですよ。今度はここの蕎麦屋のカレーを食べたいですね。
名前 |
駅そば そば・うどん八起家 西口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-322-1235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

かき揚げそば食べました♪かき揚げマジ美味しかったし蕎麦も美味しかった~✌️汁も丁度いい味でした👍️昼頃だったので混んでました。安い早い美味しい最高❤️