箕和田湖でヘラブナ釣り、楽しみ倍増!
箕和田湖の特徴
ヘラブナ釣りが楽しめる、自然豊かな箕和田湖です。
湖は広々としており、景色も素晴らしいです。
駐車場から釣り場が近く、アクセスが便利です。
平日に子供と犬連れて行きました★釣りしてる人がたくさんいてあれ?今日休日?と思いました💡東屋で昼食と思いましたが草ボーボー東屋は木が湿っていて枯れ木とか枯れ葉がたくさん落ちていて、bigゴキブリもいて時が止まりました☺️夏なので多少の草ボーボーは自分で刈るわけでもないのでしょうがないと思っておりましたが男気気質な私でもちょっとイヤでした😭気になっていたところなのでちょっとショックでした( ›_‹ )
釣人が多い湖です。駐車場も多く散歩も快適です。
久々に 行ってみました釣り日和の良い天気でした が 魚の食い 気がなく 当たりが遠い ようです長竿を使っている人は ポツポツと 釣っていましたが 短竿ではなかなか釣れないようでした餌の工夫や ポイント も 釣果に左右される感じがしました常連の方は上手に ポツポツとつっていましたが 日曜日 たまに来る 私は 型を見る程度でやられてしまいました また挑戦したい 湖の一つです12月13日に新ベラ放流との 記載あり 今後が期待されます。
魚のサイズ良くいつもボウズは無いです、駐車場から釣り場が近いので助かります。
釣りのメッカとして地元の方に愛されている溜池。放流されている魚が多いこともあり、野鳥が家禽化しているような気がします。ここのアオサギの人との距離に、それは感じます。人々が楽しみ和やかな気持ちにさせる雰囲気は、鳥たちにも伝わっているのでしょう。自然と人が共生する環境というものを考えさせる場所です。
小さい湖でヘラブナ釣りの方が多数、居ます。静かで遊歩道も湖周りは平坦なので散歩は楽です。低い方は芝生も植えてあり、東屋もあるのでランチとか良さげ。でも、冬場は日陰なんです。
広々とした湖です。釣りで来ている人達が沢山いました。人は多いですが、静かにゆっくり景色を見れる湖です。
今日の箕和田湖は、激渋でした~😰ほとんど釣果は無かったと思います~😂多い人で10マイ位だと思います~😅長竿が良かった見たいです。
桟橋毎に深さが違うので受付で確認するか、座席毎のマップがありもらえます。湖周辺に食堂やコンビニ等は無いので弁当持参が必須です。良く管理された環境で、尺前後がアベレージのへら鮒を日の出から楽しめます。駐車場は桟橋毎にありますが早い者勝ちが原則ですね。浅場から深場まで楽しめました。
名前 |
箕和田湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-295-8900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ヘラ釣り専用の池になっている。