高麗川の魚道で癒しのひととき。
高麗川2号堰魚道の特徴
白糸の滝のような水の落ちる風景が楽しめます♬
農業用水を取るための堰が設けられた高麗川沿いのスポットです。
多和目天神橋付近で透き通った水に泳ぐ鯉の姿が見られました。
主に農業用水などをとるための「堰」が設けられています。河川の流れを抑制して水位を上げ、田などに使う農業用水を分離しています。要は低い小さなダムのような感じでしょうか?そのままでは魚などが遡上しにくくなり生態系に影響が出るので、脇に階段状に流れの緩いバイパスを作る、正式な定義は知りませんが、それが「魚道」です。
高麗川は綺麗ですね。
魚道に魚は見えなかったが下流の多和目天神橋では透き通った水に鯉の泳ぐ姿が見られた🎏
2017/10/26もまだ23日の台風21号の名残で、強い流れが見えました。
名前 |
高麗川2号堰魚道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっとした白糸の滝ですね♬水の音と水の落ちる風景見てるだけで癒されます😽