八王子で日本一の消防車工場。
日本機械工業(株) 八王子工場の特徴
珍しい消防車両を見学でき、楽しい体験を提供しています。
オーダーメイドの赤色消防車を製作してもらえる専門工場です。
写真映えする裏手の貯水槽は、訪問者に人気のスポットです。
何をやっている会社かよくわかりませんでしたが、ブラタモリで取り上げられていました。豊富な水資源を使って消防車を作っているようです。赤い消防車の車体が外からでもチラッと見えます。向かいが社員さんの駐車場なのか、夕方になると人がゾロゾロと前の道を渡っていきます。
八王子を代表する歴史のある企業です!これからも大事な物を多く救える車輌の製造を期待してます!
珍しい消防車両を見ることができ、楽しかったです。
ここだけ時代が違う。かなりの昭和感かなり歴史のある会社らしい!
裏のしまむらの駐車場から消防車が見れます。タオルとパンツを買うついでに撮影させて頂いた。老舗企業なのか、全体的に建物がかなり年季が入っている。
オーダーメイドで 火を消す 赤色の車を 作ってもらえます。 お好きな方 1台どうですか?
以前は製糸場だったのか!居抜き物件で、現在消防車をつくる工場!
うちの実の親父が働いている場所。なんだかんだ前住んでいたボロ貸家の前の工場。たまにはまた見学行きたいなぁ笑会社の人間もいい人なので楽しい会社です笑。
写真は裏手にある貯水槽です。すぐ横に鉄板で塞がれた円形の貯水槽のようなものも見えます(しまむらの駐車場から見えます)。正門側にまわると古い工場や事務所棟があり、向かいに製糸所時代の蚕室を改築した社員寮があります。年代の特定が難しく、製糸所時代から湧水を利用していた(今も消防車の放水試験で使っている)とのことで、明治10年萩原製糸→明治34年片倉製糸→大正11年失火により多くの建物焼失→昭和18年現在の日本機械工業、ということで、煉瓦の貯水槽は結局よくわかりませんでした。工場内の水路も煉瓦という情報がありますが、敷地外からは上面しか見えません。余談ですが、裏手に試作か納品前の製品と思われる消防車が並んでいました。遠くの自治体の名前が入ったものや、悪路対応のウニモグもありました。追記:写真は3枚上げていますが、肝心の煉瓦の貯水槽はなぜか表示されません。
| 名前 |
日本機械工業(株) 八王子工場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-622-7281 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
搬入の際の対応も凄く良かったです。