透明なスープ、八王子ラーメンの原点。
初富士の特徴
昔の素朴さを感じる、優しい味わいの八王子ラーメンです。
魚介類スープの奥深い旨味が特徴で、品のある醤油が際立ちます。
一般住宅の一階が店舗という、隠れ家的な雰囲気のお店です。
八王子ラーメン元祖シンプルなラーメン昔の素朴な味は優しい感じで麺も柔らかくスープは透きとおっていて醤油の奥深く旨い。現代のラーメンになれている人には物足りない。昔のラーメンはこんな感じです。
近くに駐車場4台あります。中華そば並550円を頂きました。生醤油感の強い超シンプルなあっさり醤油、昔ながらと言われれば確かに、という味かと思われます。少しだけのっている生玉ねぎが八王子ラーメン的かなと思いました。
魚介類スープと醤油の昔懐かしいような味、これぞ八王子ラーメンという味です。
八王子ラーメンの元祖は、2代目店主とおかみさんの2人体制。シルキーな麺と、嫌味にならないコク深い薄味スープ。チャーシューが出汁ガラ?海苔が申し訳程度?良いんですそんなのは。玉ねぎをスープに浸しながら、わずかな味わいの変化を堪能する、ささやかな昼餉の楽しみをどうぞ。
ここは八王子ラーメンの名店有名処に行くくらいならここを知っている方が良い。
味がまた落ちた気がする。初めての感動が行く度失くなっていく、
先代は八王子ラーメンの生みの親!近所なのでたまに行きます。昔はもっと美味しかった気がします。周りの八王子ラーメンが良くなり過ぎたのか、元祖が1番駄目な感じがします。年々、しょぼくなってる様な気がします。昔ながらのシンプルなラーメンが好きな人には良いかも。
普段口コミは見るだけの人間の、黙っていられなくて書いちゃう口コミシリーズ。ろっくみんさんの言うとおり、チャーシューの存在感のなさ(1mmあるかないか)とスープのなんじゃこりゃ感、店員の殿様商売感はすごく後味が悪いです。麺の茹ですぎもなんじゃこりゃ。百歩譲ってまた来たいと思えるほど美味しければ、という感じですが。800円の特盛は650円の大盛りと器が違う以外何が違うの?注文前に「すみません、大盛りと特盛は150円違いますが、何が違うんですか?」とおばあさんに尋ねたところ、「肉とご飯が、、」とモゴモゴとしゃべっていたので、その辺が何か違うのかな、半ライスがつくの??と思ったのですが、先述のとおり、何が違うのか全くわかりません。同行者も、おばあさんの発言はしっかりと聞き取っていたので、「言ってたことと違うじゃん」と呆れていました。800円でこれなら最初から並盛りで我慢してました。コスパ悪すぎます。極めつけは常連3人組(いつもありがとうございますと来店時に話していた)が来たために席を譲ってほしいとの打診。どのテーブルも同じ大きさで、どのテーブルも椅子が3個以上おいてあるのに、なぜ移動する必要が?暑い夏の日でしたので、冷房が直接あたるところを明け渡させた?意味不明です。撮影禁止のようなので写真は載せられませんが、チャーシューはケチ臭くて呆れを通り越してしまいました。
茹ですぎの麺、食べ終わることには伸びた素麺のよう。初見で何か分からなかったズタズタのメンマ、なぜこれを選んだ??1mm位のペラっっっっペラのチャーシュー。中の下くらいのラーメンですね。そして値段は商品に不釣り合いです。並盛450円、大盛500円、特盛550円位じゃなきゃ2度目は考えられません、八王子ラーメンの元祖とか言いますが、自惚れないでほしい。真夏だからか、冷たい水は美味しかった。ただそれだけ。
名前 |
初富士 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

え?ラーメン屋さん?って思う目立たない場所(住宅地)にあるお店です❗(笑)チャーシューは薄くてミニだけど安いです❗年配の御夫婦?が二人でやっていました。昭和風なお店です😌💓テレビ取材の色紙サインがありました。駐車場は裏に4台分位だったな?メニューはラーメンのみ、並 大 特大てす。八王子ラーメン発祥の店らしいです❗