ルミネ9階、スムーズ手続き!
立川パスポートセンター (東京都旅券課 立川分室)の特徴
立川駅直結のルミネ9階にあり、アクセスが非常に便利です。
窓口が多く綺麗で、手続きがスムーズに進む職場環境です。
コロナ対策が万全で安心して手続きを進められます。
今後、私のような被害者が出ないことを祈ってここに受付時間終了後の攻略法を記します。①受付時間終了後も待つ場合、部屋から出てはいけません。自分の順番までに部屋に戻っていなければ、どんな事情があっても後日再申請になります。(融通が効かないお役所仕事のお決まりパターンです⭐︎潔く諦めましょう⭐︎)なお、上記説明を窓口職員は能動的に教えてくれませんし、目立つような注意書きはありません。気を付けましょう。②受付時間終了後、正規の出入口はドアロック\u0026ブラインドにより完全閉鎖されます。そしてなんとビックリ‼️関係者以外立ち入り禁止と書かれた鉄扉が出口に変身します。入口の記載はありません。(場所は写真の赤丸です)③受付時間終了後、受付担当だった職員も申請対応に回るため、それまでの1.5倍くらいの速度で回転します。ネットで見れる待ち時間予想はこまめに確認しよう。④もし外に出てしまった時は上記①〜③を踏まえて、焦らず行動しよう。以上、「立川パスポートセンター被害者の会」会員No.1 「人柱」より。ぶっちゃけ、新卒が1ヶ月もあればできるレベルの窓口業務に、勤続年数が高そうなおばさま方をわざわざ配置しているのにも関わらず、機転も融通も利かせられない職員の生産性の低さに絶句しました。仕事のやりがいはあるのだろうか。頼むから早く電子申請を導入してくれ。上記ほか平日昼間しか申請できない点、必要性生産性が感じられない2段階の受付も含め、久しぶり平成の時代を思い出しました。
駅直結で便利、待ち時間は短い、窓口が多く綺麗でスムーズ!ルミネ店舗開店前の時間帯(8〜9時台)は、北口の階段(左右どちらでも可)を使って地上に降りて、直通エレベーターで9階に上がりましょう。お笑いのウエストランドさんがYouTubeで語っていますが、杉並区をはじめとして中央線沿いなら、東(新宿)に向かわず、立川のほうが絶対便利ですので、西に向かいましょう!申請の場合、できるだけ事前にインターネットで書類を作成・出力して持参しましょう。なお、同じフロアに写真館や旅行会社などがあります。
手続き作業がとても早い。そしてきちんと業務遂行しています。しかもフレンドリー!
ルミネの9階にあります。以前は今のフロム中武辺りにあったのかな?東京では他に新宿、池袋、有楽町にありますが、23区外は立川だけ。駅ビル内にあって天候に左右されることなく行けるので、利便性は高いと思います。
朝9時に間に合うように行きましたが、空いていたので直ぐに申請ができました‼️
有楽町 新宿 ここ立川と東京都で発行できるところはいきました今回は申請受け取りで並ばないとはwこのご時世なので発行する方が皆無なのかしら‥
駅構内のルミネ9階に在り便利です コロナ感染予防対策もしっかりなされており従来の混雑も無かったので安心して諸手続きできました。 写真の不備がある場合には対応できる施設が隣接してますしスタッフの方々も親切かつ素敵でした。
平日の11:40頃申請に行きましたが、待ち時間なしで案内してもらうことができ、12時過ぎには手続き完了しました。スムーズでよかったです。
多少は色々ありますが中には嫌いな人もいますが他の行政機関に比べたらまだマシ!生活保護を申請するだけで怒る人いるからねそれと比べたらまだマシだなーと常づね思います。
名前 |
立川パスポートセンター (東京都旅券課 立川分室) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5908-0400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

氏名変更で伺いました。案内係の年配女性が、突然のタメ口です。「今日はどうしたのかしら〜」「氏名変更はね〜、いくつか方法があるのよ〜、まずは〜」と、聞いてもないのにつらつら説明をし始めました。下調べをし、10年で更新、書類も準備してありますので大丈夫ですと答え話を切りました。私も接客業をしていますが、初対面の人に語尾を伸ばしたタメ口は、流石に失礼だと思います。フレンドリーと失礼は紙一重だと痛感しました。自身の接客も今一度、心を引き締めようと思った良い機会でしたので、星を2つ追加して星4つです。