西新宿の老舗、魯肉飯の絶品。
純台湾料理 山珍居の特徴
歴史を感じる老舗の台湾料理店、著名人のサイン色紙が飾ってある。
戦前のシンプルな味付けで、懐かしさ満載の台湾家庭料理を提供している。
魯肉飯やカラスミ炒飯が評判で、絶品料理が楽しめる場所です。
13:20位に入店。先客1名。魯肉湯麺(ローバーミー)の辛味と帆立焼売3個を注文。1750円也。焼売はちょっと大き目で、食感柔らかく、醤油はなく辛子で。テーブルに調味料なし。醤油欲しかった…。麺は細目のストレート。豚の三枚肉は柔らかく美味しい。全体的にお味は普通。
[場所 西新宿五丁目 徒歩すぐ]西新宿五丁目駅のすぐそばの“山珍居さん!レビューをみて麺がおいしそうでしたのできてみたのですが麺は平日のランチのみだそうでしてたのみましたのは•魯肉飯(1,200)(ルーローファンと読みまして台湾式肉そぼろ煮込み丼みたいです)いつもはキャベツみたいですがキャベツがきれていたみたいで青菜でした✌️従業員さんもsnsなどをみてよく麺を食べに来る方がいるのですが麺は夜ないんですよーと言ってましたw次は昼きて麺を食べてみたいです(*≧∀≦*)
昼メニューは3つで今回は汁そばの魯肉湯麺(ローバーミー)にしました。950円。いつもの体制かどうかわかりませんが,ホール2人(男女),厨房兼会計1人(女性)の3人体制でした。たっぷりの柔らかい細麺に醤油味のあっさりめのスープが合います。なかなか美味い。肉もまた柔らかくしっかり味が入っていて美味しいものでした。
老舗の台湾料理店。店内は雰囲気があり、漫画家さんのサインが沢山あります。少し高級な台湾料理店の位置付けかな?中華料理と違い、あっさりした味付けが多いです。カラスミ炒飯は必食!
有名店とは知らずに、ランチで訪店。ローバーミーとシュウマイの定食。ローバーミーは、ストレート麺。あっさりスープですがルーローで、コクが出て美味しい!シャウマイも本格的な味。感激のご近所本格台湾料理店!上を見上げると文豪たちのサインが沢山!納得。私の中では西新宿No. 1です。
名店と知らずに入りましたが魯肉飯最高です!接客も素晴らしいです!
平日ランチに伺いました。店内満席でオーダーから料理提供まで20分以上かかり、会計も待ちますので、急いでいる方は焦ってしまうかもしれません。でも、一生懸命さは伝わってきたので当方は満足です。魯肉飯750円でスープ付とリーズナブル。本場の丁寧な味付けにレタスの食感、半熟煮たまごの組合せは最高に美味しかったです。この日のスープはたまごスープ。こちらも美味しかったです。店頭で工芸茶や菊花茶など、中国でお馴染みのお茶も売られています。
ずっと行きたかったのにコロナ禍でなかなか行く機会が無かったお店、ようやく食べに行くことが出来ました。カラスミチャーハンは絶品。マコモダケの炒め物も都内ではなかなか珍しいのでは?
雪蛤の薬膳デザートを初めて食べました。素材は大きな塊ではなく、細かいので、雪のようにふっくらとした舌ざわりではありませんでした。レモン味かき氷入りの砂糖水、ゼラチンみたいな物入ってます。生臭さはほとんどないです。
名前 |
純台湾料理 山珍居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3376-0541 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

古くからあるお店のようですが、壁には多くの著名人のサイン色紙が飾られていて、歴史を感じさせます。それでも、古さはまったく感じられず、店内はとてもきれいに保たれています。このお店の料理は本当に美味しすぎました。あんかけバージョンもあるのですが、写真で紹介されているのはそのあんかけの方です。しかし、私が絶対にお勧めするのはこのスープ・バージョンです。スープの味わいが深く、食べるたびに満足感を与えてくれます。次回もぜひこのスープ・バージョンを楽しみたいと思います。