斎藤優樹と共に育む、優しい子供たちの場所。
松が谷児童館の特徴
外見以上に広く感じる松が谷児童館の空間です。
優しい子供たちが集まる地域の憩いの場です。
コロナ対策が万全で安心して楽しめます。
この団地群が出来てから暫くして児童館です。初めてのお泊まりが児童館で実施したお泊まり会でした。外観は40年前と殆ど変わらないですね。
優しい子供たちがたくさんいる場所。
設備はそれなりには整っているし、コロナ対策はもちろん万全なので。唯一学童の子供がうるさいという点を除けば素晴らしい。
まず、初めて行きましたが、職員の態度や対応が話になりません。中学生だからといって、遊びを制限してきたり、依怙贔屓が激しいです。お子さんをお持ちの方はこの児童館には決して通わないよう強く勧めます。上部にも書きましたが、職員が制限の抗議に全く取り合ってくれません。ホントに。驚くぐらい話にならない。小学生は辛うじて、謝ることは覚えているようですが、上下関係を全く理解しておらず、礼儀があまりありません。以上の事から、この児童館にお子さんを通わせようと思っている方は、やめることを強く、強く、強くお勧めします。
斎藤優樹だった頃通っていた所。とても良い場所。
名前 |
松が谷児童館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-675-0151 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

外見より広く感じます。もしかしたら4次元化もしれない。