相模大野の静かな絵本空間。
相模原市立相模大野図書館の特徴
一般向けと子ども向けフロアが分かれていて安心です。
大きな公園に隣接した開放的な図書館です。
自習室があり、勉強に最適な環境が整っています。
会社から調べ物を命じられて通っています。本を読むにも荷物置きもなく、ちょっと疲れるかなぁ。コミックは上の階にしてもらいたいです。小学生がSPY✕FAMILYを行儀悪く見ていて辟易しました。また、電話している非常識さんには職員の方がしっかり注意してもらいたいです。「チッ」と言って睨んだら出ていきました。
好きな漫画が置いてあるので通っています。いつもありがとうございます。
大きな公園に隣接している、素敵な図書館去年引っ越ししてきて、感激しました。館内もキレイに整頓されて、職員の方も感じよく丁寧に案内してくれます。
子供の本をよく借りにいきます。駅近なので、必要ないかもしれませんが駐車場の台数、アクセスが改善されると助かる。
目の前は大きな公園だし、緑はあるし、すごしやすう。
自習には最適の図書館。最寄りなら使わない手はないぞ。東大いける。
駅から少し歩きますが、自習室があって、勉強するにももってこいの場所です。受験勉強にどれだけお世話になったか…(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
技術系の蔵書は橋本が得意かも。
静かで、たいへん良かった❗。いろいろな本が揃っていて、コロナ対策も、しっかりしています❗。
名前 |
相模原市立相模大野図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-749-2244 |
住所 |
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目4−1 相模女子大学グリーンホール 2階 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一般向けフロアと子ども向けフロアが違う階にあるので、周りにご迷惑をおかけすることなく子どもと絵本を読むことができています。いらっしゃる子どもたちも分別つく年齢の子が多く、子ども向けフロアも基本的に静かで落ち着いた空間です。本を読む場所は、子ども用の椅子と机・靴を脱いで上がるカーペットのエリアがあり、とても居心地がいいです。しいていうなら、駐輪場だけもう少し整備して欲しいなと思っています。