相模大野で安心の診療を。
相模大野整形・形成外科の特徴
先生が感じが良く、安心して受診できる環境です。
混雑しているものの、年寄りの馴染みの場として人気があります。
相模大野駅北口からのバスでアクセスが便利です。
常に混雑してます。受付の方々の対応、あまりよくないです。ワクチン接種でしたが、打ってくれる方(先生ではありませんが)に不活化か、生ワクチンかを聞いても分からないようで、不安に感じました。
足の指を骨折して爪が剥がれた時に通いました。優しい先生で診察は丁寧です。しかし他の方も言ってるようにレントゲンを必要以上に撮るなど丁寧過ぎることもあります。また治ってるにも関わらず通院を要求され続けます。骨折も爪も長くても半年ほどで治るそうです。1年半も通わされました。素人が生え変わった爪を切ると痛めるからという理由で爪を切りに通院を要求され辞めました。この病院がもの凄い混んでる理由は人気というよりも一度来た患者を永遠と引っ張って通わせてるからですね。
階段から落ちて、眉毛の上を切り、肋骨折れたので受診しました。全体的に荒い感じですが、混んでいると忙しいので仕方がないと思います。一度成瀬の診療所に行ったら待っている人がなく丁寧な対応をしてくれました。忙しい人気な病院に行くか、人気のある事務のひとがピリピリしている病院に行くか、私は後者に行きます。
肉離れで行きましたが、丁寧な診断とリハビリをしてもらいました。時間帯予約制でないので、待ち時間は考慮した方がいいです。平日の17:00くらいがすいてる気がします。
混んでいますが、いい医者です。
腰痛の為受診しましたが、レントゲンを撮られすぎてびっくりしました…計8回診察室に呼ばれたので入ったら仙人みたいな人がいてとてもダルそうにしていて怖かったです。リハビリの先生は優しくて、丁寧にマッサージしてくださいました。
立地もよく先生が感じが良いので人気だからなのかいついっても混んでいる年寄りの溜まり場みたいになっているいつでも気軽にいける環境ではない。
神奈中バス【相25】【大53】【大59】【大60】【小04】系統などの相模大野駅北口ゆきで、終点、相模大野駅北口に到着する直前の自動放送で「肩凝り,腰痛,膝の痛みから、お肌のトラブル,美容相談まで、相模大野整形・形成外科へお越しの方は、こちらでお降り下さい」という内容の宣伝放送が流れます。
10年前、大学病院の紹介で巻き爪の治療を行った際、麻酔無しで爪をペンチで切られました。10年経過してもあの痛みは記憶に残り続けています。まるで中世の拷問でした…
名前 |
相模大野整形・形成外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-740-8881 |
住所 |
〒228-0803 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目11−5 KAJIYA第2ビル |
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

子供の怪我で度々お世話になってます。初診はレントゲン撮影から入り、また待合室でしばらく待ってからの診察という流れ。子供にとっては触診で傷口をグリグリされたりしないのが良いとのこと。待ち時間は長く感じるので親としては早いところが良いと他の病院でも診てもらったけど、結局ここに戻って来たいとなります。診察室に呼ばれると1人の看護師さんと状況など少しやり取りしてから先生を呼び、その看護師さんが伝えるので、自分が先生と直接話す事は少ない。スピード感はあるのは良いけれど、聞きそびれる可能性もあるので聞きたいことを決めておくか、看護師さんに伝えておくと良いかと。先生の説明は丁寧です。出される薬に関しては詳しい説明がない印象。ステロイド剤は使うつもりがないので、処方されても捨ててしまいました。受付のスタッフさんの人数は5人ほど。いつも来る患者さんにも声掛けてる姿も見えますし、消毒で通っていても処置して下さる看護師さん方も皆さん親切です。待ち時間は長いものの、待ち合い室の雰囲気が重くなくてそこまで苦痛に感じません。