昔ながらの蕎麦、カツ丼セットが最高!
そば処 尾張屋の特徴
おおもりそばやカレー南蛮蕎麦が絶品で驚きの美味しさです。
蕎麦だけでなく、唐揚げやカツ丼も美味しく楽しめます。
セットメニューが豊富でコスパが最高な食事を提供しています。
おおもりそば900円を頂きました。蕎麦は自家製手打の更科そばで味よし喉越しよし、量も十分有って最高です。かえしもしょっぱ過ぎず、そば湯で最後まで美味しく頂きました。デザートにみかん寒天が付いていて、さっぱり口直しに良い感じです。ラーメンも有るみたいなので次はラーメン食べてみたいです。ご馳走様でした。
中華そばを注文めちゃくちゃ美味いッ。そば屋らしいダシの旨味はここでしか味わえない。町田で食べた中華そばの中でもここのが一番美味い(前回)半カレー合わせのもりそばを注文。カレーがおふくろの味という感じでめちゃめちゃ美味い。そばは更科でよく冷えていてつゆは濃いめ。ラーメンも提供している様なのでまた食べに行きたい。paypay可。
何故か? 高田純次さんが来られたようで…緑山スタジオからはやや遠いと思いますので、じゅん散歩のロケでしょうかね😅自家製麺の蕎麦、うどん、ラーメンに定食と…リーズナブルに満腹です✨
落ち着いて蕎麦を食べるにはふさわしいお店。家の近くにありながら今回初訪問、全体的に値段はやや高めだがセットものはボリュームがあります。天丼合わせ1400円、唐揚げ定食1050円頂きました。品数が結構あります、沢山食べさせようというお店の気持ちが伝わってきます。蕎麦は自家製とのこと、女将さんの接客が特に良かったです。駐車場5台位あり。
仕事のランチでふらっと!高田純二さんおすすめのカレーうどんではないカレーそばをいただきました。ボリュームもありダシの効いたカレーとのコラボがとても美味しかったです。また、近くに行くときは寄りたいとおもいます。ご馳走様でした(^^)
半年程前、近くの久美堂を利用した帰りに初入店。カツカレー大盛りを注文。冷やしたぬき用?の大きな器に山盛りのご飯。なみなみと注がれたルーは、出汁の効いたコクのある味。カツはやや小振りながらも肉厚でジューシー。サラダには錦糸卵が乗っており、大豆の入ったゼリーもとても美味しかったです。 先日2度目の訪問。気さくな御主人としばしバイク談議。しょうが焼定食大盛りを注文。薄切りの豚バラ肉にガツン!と生姜の効いたタレが良く染みてご飯が進みます。お蕎麦もセットメニューにしてはボリュームあり。又、特筆すべきは奥様の接客。コチラから声をかけなくても、絶妙のタイミングで蕎麦湯やおかわりのお茶が出てきます。 3度目はかつ丼上大盛りを注文。度肝を抜かれる巨大な器いっぱいのご飯。大きな分厚いカツが6切れ。真ん中のかまぼこをどけると、トロトロの温泉玉子が鎮座。今まで食べたかつ丼の中で1番の味とボリュームでした。 色々な味を楽しみたい方は豊富なセットメニューを、ガッツリいきたい方は単品メニューをオススメします。 メニューも多く、付け合せは手の込んだ物ばかり。これだけの品数を毎日用意するには、仕込みに相当な時間と労力を使っているはずです。料理に対して真摯に向き合う誠実なお店だと思います。ごちそうさまでした。
蕎麦はもちろん、蕎麦以外の唐揚げとかカツ丼もとても美味しい。しかし特に強調したいのがこの店の接客です。付かず離れずでとても感じがいいんです。ぜひおすすめしたいです。
唐揚げ定食の唐揚げはお味が優しすぎかな… 味足そうにも机の上にはソースと胡椒しか無かったから最後メシはお漬物でかっ込みました。
カレー南蛮蕎麦で頂きました!昔ながらの蕎麦屋さんの美味しさ!量もいいね(≧∇≦)b
名前 |
そば処 尾張屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-725-7550 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何を食べても美味しいとの口コミ、本当にそのとおりでした!以前お蕎麦だけを頂いたことはあり、その時も美味しいと思っていましたが今日はランチでハンバーグ定食を注文させていただきました。お蕎麦屋さんでハンバーグ定食、頼んでいいのかなと少し気になりつつもハンバーグが食べたくて頼んでみました。メニューでは写真がなかったので分かってなかったのですがミニお蕎麦もついてました(^^)美味しいのはもちろんのこと、手が込んでいて真心を感じる料理だなぁとしみじみしながらいただきました。少し甘めのたれが優しく、サラダにはかまぼこが入っていたのが嬉しかったです。食感が楽しい。また、ハンバーグには切り込み?が入っていてかじらなくても一口サイズに箸で分けることができて食べやすい点にも感心いたしました。お新香も十分な量と種類がありました。こんなお店が近所にあることを幸運に思いました。これからも宜しくお願い致します。※写真のお米は、盛り少なめでオーダーさせていただいたものです。