コシのある更科そば、家族で楽しむ。
そば処 更科の特徴
揚なす入りの温かいお蕎麦は、絶妙な味付けで美味しさ抜群です。
白くて細い、更科そばのコシがしっかりと感じられるお店です。
家族的な雰囲気の中で、唐揚げ定食や丼ものも楽しめる食事処です。
30数年前、隣りのマンションに住んでいた頃、頻繁に利用していた思い出のお店。先日、10数年ぶりに再訪。 広い店内に柱の無い造りは、再現出来る職人がおらず、改装出来ないとのことで、当時のまま。オーナー夫妻共に健在、接客の素晴らしいお姉さんは当時と全く変わっておらず、タイムスリップした錯覚に陥りました。 1番人気の唐揚げ定食大盛りを注文。香ばしい衣を纏った肉厚の身がゴロゴロ。日体大生のリクエストによるマヨネーズとケチャップがボトルのまま付いてきます。ステルス値上げで量を減らしたり、質を落としたりしていません。 2度目はロースかつ定食大盛りを注文。安くてボリュームの出せる、赤黒い肩ロースを使う店が多い中、昔から色白のロース肉を使用。パリパリの衣が香ばしい。 今回は、コスパの高いセットメニューを注文。[天丼orかつ丼or親子丼or玉子丼]+[せいろorたぬきorきつね(温or冷)]で、好きな組み合わせを選べます。さらに、丼のみ・麺のみ・両方の、3通りで大盛りに出来ます。私の場合、かつ丼と冷やしたぬきそば両方大盛り1択です。小振りながらも肉厚のかつの下に、キャベツが敷かれてアクセントの有る食感。喉越しの良いそばに、サクサクの揚げ玉と色鮮やかなほうれん草。濃い目の味付けで、満足感大。 お子様連れから学生さん、お年寄りまで幅広い世代に愛される、地域密着の老舗の名店です。昔からの暖かくて和やかな雰囲気のまま、変わらず続くことを願っています。
日体大健志台キャンパスへ用事がある際に、何度か足を運ばせてもらっています。いろいろ美味しいですが、私の好みは、鴨せいろ。まず、蕎麦の喉越しが良い上、つゆには歯触り良く香ばしい炙った鴨肉と太葱、そしてほんのりと感じられる柚子皮の香り、さらに刻み葱が別に添えられるので、適宜調整しながら最後まで楽しめる、これがリピートする理由です。駐車場が店舗前と徒歩2-3分の所と合わせて6台程しか停められないので、お車の方は注意が必要です。
高校生の時からお世話になっています。子供達が小さい頃は、お子様メニューがありオモチャがおまけで付いてきました。子供達はいつも唐揚げセットを注文、昔から唐揚げの美味しさは変わっていません。今回は息子と二人で天丼と蒸籠、カツ丼と蒸籠セットと若鶏の唐揚げ、いくら丼を食べました。とっても美味しくいただきました。ありがとうございました。また行きます。
牡蠣南蛮蕎麦 1
揚なす入りの温かいお蕎麦いただきました。出汁も美味しくてお餅もアクセントになっていて美味しかったです。
天丼とざる蕎麦のセットをいただきました。どちらもミニサイズという記載でしたが、ご飯はそれなりの量でお蕎麦は物足りない量でした。天丼はしっかり醤油が効いたタレと、揚げたての天ぷらが香ばしくて美味しく。お蕎麦は細麺ながらしっかりコシのある更科らしいお蕎麦。美味しくいただきました。ご馳走様でした。
こどもの国に寄って子供がうどん好きなので入りました。午後2時過ぎなのに店がかなり賑わってて人気店ということがわかります。そばも美味しいですが、セットメニューやデザートも充実してます。今度、違うものを頼んでみます。
ランチタイムに訪問。Dセット(かつ丼+きつねそば)をいただきました。かつ丼は思いのほか肉厚なとんかつで食べ応えがあり大変美味。きつねそばは白くて細いお蕎麦で喉越しが良く大変美味でした。定期的に訪問することでしょう。
白くて細い、でもコシのある更科そばのお店です。そばも玉子丼もとてもおいしかったです。駐車場だけちょっとわかりにくいかな? 店の前に2台と、ちょっと離れたところに4台置けました。地図は店の前に有り。
名前 |
そば処 更科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-962-2661 |
住所 |
〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町504−13 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

丼ものや蕎麦の味付けが丁度よく食べやすく美味しいお蕎麦屋さんです。店内も広くて清潔、接客もとても丁寧でした。自分のような年配の者にとっては量が丁度いいですが、若い人にはちょっと足りないかな。