杉田の角打ち、地酒と手作りつまみ!
(有)愛知屋小林商店の特徴
横浜の杉田で楽しむ角打ち、老舗の酒屋で一杯どうぞ。
手作りおつまみが40種類以上、酒と共に楽しめる場所です。
酒場放浪記でも紹介された、雰囲気のある素敵な名酒場。
桜のシーズンに横浜の花見ランで39km走ったあとで、磯子の銭湯でひとっ風呂浴びてから、杉田まで移動して呑み!これが楽しみで走っているんだから。横浜の角打ちの聖地、「愛知屋小林商店」さん、利用です。赤星大瓶、ピリ辛メンマ、緑豆塩ゆでで〆て810円。相変わらずの渋さ&肴の種類の豊富さ。ご主人の優しいところもお気に入りの点で。ただ、ドリンク類は若干価格が高くなったかな?酒は軒並み一杯500円以上だし。チューハイも400円超えだし。まぁこのご時世、しょうがないのかな。
久しぶりの来店、角打ちの老舗、お酒を覚えた頃は朝から酒屋さんで飲んでるオッチャン達が、、、だったのですが、大人になって飲む楽しみが分かって来ると憩いの場になります。(女性は入りにくいと思いますが、特にココは杉田では唯一無二の角打ちの老舗だから女性は勇気がいるかもしれません)飲み物はビール、缶のお酒等は入口右手の冷蔵ショーケースから、おつまみは缶詰の定番と、お店入口真ん中の冷蔵ショーケースに、嬉しいサイズのパック惣菜、刺身等々、オヤジ世代大好物のラインナップとお財布に優しいお値打ち品がずらり。優しい店主と忙しくなるとママさん登場、ずっと続いて欲しいお店です。
南部市場で食材を買い込んで帰る前に、角打ちで一杯呑んで帰る事にした🍺吉田類の「酒場放浪記」で紹介されていた店に行って来ました♪雰囲気の有るお店で、ショーケースに食べたい物を出してキャッシュオン💰楽しい時間を過ごせました😋大変美味しゅうございました👍
とても楽しい場所でした。特にトイレは最高でしょう。開放感抜群です(笑)
〆鯖 厚揚げ タコぶつ。
The酒屋の角打ちですが、手作りのつまみが楽しめる良店です。立ち飲み席のみ。自分で冷蔵庫から取って、最後にマスターに会計をお願いするシステムです。代金はその場で払ってもOKです。ガラスの平たい冷蔵庫の中には漬物や惣菜系など様々あります。とっても安い。リアル千ベロ可能です。温かい方が美味しいものは電子レンジでチンしてもらえます。スナック系も安価であります。酒屋だけに日本酒や焼酎系もバリエーション豊富。大瓶550円は有難い。こういう昔ながらのお店が貴重な今、これからも頑張って頂きたいです。優しいジムニー乗りのマスターご夫婦の対応も素敵です。
国道16号線から一方通行のわき道を入ってすぐに有ります。昭和な角打ち店です。酒もあても安いです。ーーーーーーーーーーーーーーーー2022/08・高清水450円・しめ鯖300円・玉子焼130円。
こういうお店を残していきたい立ち飲みで缶ビールやつまみは冷蔵庫から取ってくるスタイルです。
僕の地元ではテッパツ屋と呼んでいる立ち飲みスタイル。酒、ツマミの豊富さ、店主、奥さんの人柄、渋い店内、どれをとっても素晴らしい。立ち飲み好きなら一度は訪れたい名店。
名前 |
(有)愛知屋小林商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-771-0727 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昼間は立ち飲みコーナーはやっていないとのこと。住宅街にポツリとある角打ちのできる酒屋です。