六地蔵の夜の灯り、心なごむひととき。
富岡六地蔵(厄除地蔵)の特徴
夜には美しいライトアップが施され、幻想的な雰囲気を楽しめます。
京急富岡駅から近く、アクセスが非常に良い場所に位置しています。
簡単な堂宇があり、印象的なお地蔵を眺めることができます。
夜はライトアップされてます。自分にとって懐かしい場所。
京急富岡駅から程なくの横須賀街道沿いに簡単な堂宇がある。元々は別の場所にあったのだが、道路改修の際に当地に移された。と縁起に記してあった。その際に道祖神や青面金剛なども一緒に集められたようだ。そのため、地蔵尊だけでも6を超えている。全体が錆びている金属製の賽銭箱が趣深い。廃仏毀釈の影響か顔だけがない石仏に歴史を感じた。
いい感じのお地蔵がね☀️
六地蔵が歩きました。
| 名前 |
富岡六地蔵(厄除地蔵) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.yokohama-kanazawakanko.com/course/course_list/course002.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昔浦賀に通じる道端にあり国道建設の為にこの辺りであちこちあった庚申塚やお地蔵さんを一ヶ所に集めたものだと思われます。ちゃんと屋根もあり大切に保存されています。謂われの書いた案内板もしっかりありました。