横浜発祥!
中国料理 玉泉亭の特徴
横浜で歴史あるサンマーメン発祥の名店です。
平日限定の麺類と半チャーハンセットが魅力的です。
老舗ながらも新しい味を提供する町の中華料理店です。
サンマーメン発祥店として有名だけど、バンメンと巻揚を食べてみたくて訪問。サンマーメンとはまたちがった旨さがあって、半バン半サンマーセットが欲しいと思った。禁煙だし、サッポロラガー(いわゆる赤星)が呑めるのもポイント高し。
平日限定で麺類に半チャーハンセットが可能。このチャーハンが美味しかった。普通のラーメンは昭和レトロな味で素朴な感じでした。芸能人のサインが多数掲げられています。
3連休の中日に11:00の開店と同時に訪問しました。既に3人程並んでましたが、座席のキャパが結構あるので余裕で座れました。関西では中々お目に掛かれないサンマーメンをその発祥のお店で戴く贅沢がたまりません🤣素朴な醤油ラーメンに八宝菜のようなあんかけが乗ってるのですが、これがまた普通に美味しいのです!店内は昭和の街中華屋そのもので、他のメニューも全部制覇したいと思い横浜訪問時は必ず寄ってます。いつも幸せな気持ちにさせてもらいありがとうございます😊
サンマーメンの発祥の一つと言われているお店!よってサンマーメンを食べました!他のお客さんもサンマーメンをオーダーが多いです!しかしメニューはたくさんあります!尚現金制!店内満席の場合は外待ちになります!サンマーメン¥800円でおいしかったです!他店のサンマーメンより酸味は少ない!
1918年創業で神奈川御当地麺「サンマーメン」を提供されている最古参の町中華・ラーメン店『中国料理 玉泉亭』さんに数年振りの訪問。(※「元祖」や、「発祥」等の表現は諸説ある故、「最古参」と表記させて頂きます)◆因みにTrivia【かながわサンマー麺の会】サイト/玉泉亭ページによると…戦後当店先代が考案し「生碼麺」と命名。由来は「生」(野菜)「碼」(具を載せた)麺という意味から付けられたと云われる。(現店主が先代より聞いた話として)戦前、中華街の「聘珍樓」にもメニューに「生碼麺」サンマーメンがあったが当時のレシピも残っておらず、価格が「柳麺」ラーメンの倍以上であることから、今日のサンマー麺とは別物だった可能性もあると云われている。…との事。一軒目の山手~伊勢佐木町を運動がてら、ゆ~くり散策の後、夕刻に到着。タイミングが丁度良かったらしく、顧客は私一人! (通し営業なのが嬉しい!)アットホームでThe 町中華な雰囲気に癒されます。サンマーメン … 七二〇円今回は勿論、その最古参「サンマーメン」を注文。着丼。 変わらない最古参サンマーメンと御対麺!玉泉亭のサンマーメンは、スープに直接トロみを付けるタイプではなく、清湯スープの上にトロみの付いたもやし餡かけが掛かるタイプ。・スープ生姜の甘味と炒め野菜の旨味・香ばしさ効いた優しい味わい。雑味が無く、老若男女に親しまれるスッキリとした口当たり。・麺もやし餡に良く絡む、ユル縮れの中細中華麺。・餡の具材主役のもやしを中心に豚肉、キャベツ、人参、玉ネギ、キクラゲ 等々、どの具材も良い意味で主張し過ぎず、調和が取れています。トロみの粘度は、結構ネットリ!強め。やはり安定且つ不滅の一杯!肌寒くなってきた時期にはピッタリ! 今回も最高の最古サンマーメンでした!!ネギ丼(醤油) … 三五〇円(平日おすすめセット)久し振りの訪問だったので、平日おすすめセットのネギ丼(ミニネギチャーシュー丼)の醤油味を追加注文。特有の癖など皆無の笹切りネギと脂の少ないしっかり肉感の豚肩ロースの細切りを薄目の醤油ダレで和えたミニ丼。 薄味なので素材が活きてます。ライスも町中華屋さんらしい強目炊きで粒立ちも良く総じて美味い!高級住宅地近隣「山手」の一件目。 それと対を成す様な色んな人が行き交う庶民的な「伊勢佐木町」、その中にあるアットホームな雰囲気の玉泉亭。 私は完全に後者に居心地の良さを感じてしまいました。
サンマーメン美味しかったです。町中華でやろうぜ!ご馳走様でした。店員さんの対応は可もなく不可もなし、お客をさばく感じですが不快感はありません。料理の提供は速いです。サンマーメンはあっという間に運ばれてきました。
知り合いの紹介で伺いました!激うまです!特に揚ワンタンが気に入りました!特製の甘酢あんかけをつけていただきます!そして、サンマーメンも細麺で絶品!また必ず伺います!ご馳走様でしたΨ( 'ч' ☆)
サンマーメンの元祖らしいです!とても食べやすいラーメンでした!餡はそれほど強くはないです。麺が自分好みでした。シューマイは普通ですかね。☆3です。
横浜発祥サンマーメンのお店。1918年創業という事で創業100年を迎える超老舗。巷ではこちらがサンマーメン発祥の店とも言われています。ちなみに「新鮮でシャキシャキとした」という意味の生(サン)と「上に乗せる」という意味の馬(マー)を掛け合わせ漢字で生馬麺と書いてサンマーメンらしいです。昭和感ある古き良き昔ながらの中華料理店って感じの店内。やっぱここに来たらサンマーメン!シンプルな鶏ガラ醤油スープの上にはたっぷりの餡が掛かってます。この餡が中華麺にいい感じに絡んできて美味しいです。ちなみにサンマーメン発祥の店は諸説あり中華街にもサンマーメン発祥と言われているお店があるらしいので今度はそちらも伺ってみよう。
| 名前 |
中国料理 玉泉亭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-251-5630 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~21:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒231-0045 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5丁目127 |
周辺のオススメ
平日夕方に一人で利用。すぐ座れました。サンマーメン、極細麺にとろみのついたスープ野菜はシャキシャキで美味しかった。味はやや薄めですが、胡椒や酢での味変もたのしめます。