伊勢佐木町でニンニクカレーラーメンを!
ラーメン&カレー太源の特徴
伊勢佐木町の老舗、創業1973年のラーメン店です。
ニンニクカレーラーメンが絶品で病みつきになる美味しさです。
芯のある魚介スープとサラサラ系のカレーが絶妙に絡みます。
平日の遅いランチ14時過ぎくらいに伺いました。店内程よく賑わっていましたが、すぐに入ることができました。カウンターのみ、外観の雰囲気で少し腰が引けましたが、、、意を決して入りました。◇ カレーラーメン ¥1,050麺の硬さと、ニンニクの有無を聞かれます。心の準備ができていなかったので、麺は普通でニンニク少し有りにしていただきました。おそらく聞かれた雰囲気から、ニンニクは入れたほうが美味しいよという事だと思います。麺は結果かためにしても良かったかもしれません。一口目、はじめましてな筈のスープがとても懐かしい味わいでした。ニンニクがアクセントになっていて、飽きがこない深みがあります。チャーシューも昔ながらの雰囲気ですが、厚めでジューシーで美味しいです。しばらく経つとふと思い出すようなソウルフルなラーメンです。
日ノ出町、伊勢佐木長者町駅から徒歩5分ほど。少し歩いた先にあるのは昭和48年創業の老舗「ラーメン&カレー専門店 太源」。カレーラーメンの元祖とも言われるお店で、百名店にも選出されています。店内はカウンター9席のみ。深夜2時半まで営業しているのも嬉しいところ。お店の方も優しく常連さんも多い様子で、どこか家庭的な雰囲気が漂っていて居心地が良いです。この日は平日の夜にふらっと訪問。運良く並ばず入れましたが、時間帯によっては行列もあるので少し余裕を持って行くのがおすすめ。注文したのは名物の「カレーラーメン」、それから「チャーシューメン」とサイドに「茶碗カレー(400円)」。カレーラーメンはスープが想像よりあっさりめ。カレーうどんみたいなスープを想像してましたが出汁の効いたスープが絶妙にマッチし、クセになる味で箸が進みます。ニンニクちょこっとの「ニンちょこ」のオーダーが有名?チャーシューメンは、厚みのあるトロトロのチャーシューが印象的。醤油ベースで出汁の効いた味わい。こちらも懐かしさと旨味が凝縮された王道の味です。茶碗カレーは名前の通り、小ぶりな茶碗に盛られたカレーライス。見た目はよくあるカレーだが、ピリッとスパイスが効いていて、食べていくとうっすら汗をかくほどでした。⚠️注意点・カウンターのみなのでグループ利用にはやや不向き。・支払いは現金メインごちそうさまでした!⭐️注文したメニュー☑︎カレーラーメン 1,050円┗大盛り+100円☑︎チャーシューメン 1,050円☑︎茶碗カレー 400円☑︎生玉子 50円。
メーン!唯一無二のカレーラーメン🍛≪ ラーメン\u0026カレー専門店 太源 ≫📍神奈川•横浜(日出町)【 カレーラーメンセット 】 ¥1100(※2025年5月訪問時)【“いつもの”が十人十色の名店🍛🍜】「いつもの!」ってだけでオーダーが通るお店、知ってる?太源に行ったら、僕以外みんな“いつもの”で注文しててビビった。でも驚いたのはそこから。ある人は茶碗カレー+ラーメン、別の人は単品ラーメン+ライス。“いつもの”がそれぞれ違うって、なんかいい。僕は初訪問だったので王道っぽく──🍛《カレーラーメンセット》 ¥1100スープはスパイスが香る、サラッとしたカレー風味。玉ねぎの甘みがふわっと広がって、あとからくるニンニクが全体を引き締める。“麺ふつう・ニンニク少し”でオーダー。この優しさとパンチのバランス、クセになる。セットの白ごはんには、ちょこんと福神漬け。そこにスープをかけて食べると…これがうまい!サラッとしたスープなのに、ごはんとの相性抜群。茶碗サイズのドロっとカレーとはまた違う、スープカレー的な〆の楽しさがあるんだよね。店主は中国系のおじさんで、寡黙に厨房を回す姿がまた渋い。誰にも媚びない、でも温かい。そんな空気が店に満ちてた。ラーメンでもカレーでもない。これは“太源の味”。何度でも通って、自分だけの“いつもの”を見つけたくなる一軒です。💡メニュー写真はスワイプで→→→------《店舗情報》------📮住 所 : 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-81営業時間 : 11:00〜02:30 定 休 日 : 火アクセス : 日出町駅徒歩5分🅿️ 駐 車 場 : 無(近隣コインパーキング有)💺座 席 : 8💰支 払 : 現金後払い✂︎------------------------着→14:50丼→14:55 (土)✂︎------------------------
伊勢佐木町エリアのラーメン屋さんいろいろメニューはありますが、結局毎度ニンニクカレーラーメンを注文してしまう・・・うまいんですよ。スパイスが効いてて飲んだ後に最高です。野毛で飲んで散歩がてら足を伸ばして大源で〆る。横浜の最高の夜の楽しみ方です。
町中華みたいな、ほぼ屋台みたいな昭和レトロの店内。ラーメン800円+ミニカレー150円を注文。ミニカレーはすぐ出てきて、ミニらしくスープ皿に一口サイズで中辛で美味い。ミキサーで頻繁に混ぜております、音はかなりうるさい。ラーメンは、昔ながらのあっさりスープ。チャーシューは硬めで味は染みてない。あっさりのため、スープもゴクゴク飲め、たまに食べたくなるノスタルジーな店。
夜とはいえ真夏に扉が開けっ放しなので若干不安だったが、カウンターはダイレクトに冷房の風を浴びるのでセーフ。カレーラーメン1050円ニンちょこでお願いしたけど、これ結構がっつりニンニクやないかーい。うまい。サラリとしたカレースープはスパイスが効いており、出汁の甘みもある。麺は細めのやや縮れ麺。硬めで注文したので、ワシワシする感じ。汁はねに十分な注意を要する。具はメンマ、白ネギ、それとカレーの中に入っている玉ねぎや豚こま。あと塊のほろほろ牛肉も発見。店内に入ったときは涼しかったのに、食べ進める内にじんわりと汗が浮かぶ。あーおいしかった。
伊勢佐木町界隈の飲んだくれが最後に行き着く2軒のお店の一つです。大体の飲んだくれは、〆の一杯で「太源」でラーメンを食べて帰るか、「つけ麺大王」で朝まで管を巻くの二択です。その「ラーメン&カレー 太源」を訪問しました。一度「ニンニクラーメン」で臭過ぎて撃沈したので、今日は「ワンタンメン」をオーダーしました。「太源」のラーメンはあご出汁をベースに生姜が香る食べ易い醤油ラーメンです。その中に自家製メンマとチャーシュー1枚に長葱が入っています。麺は中太でツルツルしています。またワンタンは少し生姜の香りがして、もちもちの美味しいワンタンです。店主が提供前に「ニンニク入れますか❓️」と尋ねられたので「少しだけ‼️」と答えると、ラーメンが生姜の香りの後で仄かにニンニクが香る中々の味になりました。ラーメン自体は普通より少し塩辛いようでしたが、飲んた後には丁度良い味付けになるようです。一押しの「ニンニクラーメン」はかなりの覚悟が必要な代物だと言う事を注意喚起しておきます‼️
所用でサクッと食事を済ますためカレーラーメンに惹かれました。お店はかなり狭いですが、そんなに窮屈でもありません。満員でしたら少し窮屈かもって感じです。しかし、カレーラーメンはこの寒い時期にはいいですね。ニンニクも入っており、しっかりした味が麺に絡み美味しくいただけます。小ライスをつければ、スープと一緒に食べればカレーライス。一石二鳥、体もポカポカ。寒さに負けぬ1杯です。
とある日曜日の午前中に横浜伊勢佐木町で所用を済ますと時間はまだ午前11時過ぎ。この辺りにBMしていたお店はなかったっけ?と確認するとこちらの名店がヒット。自分の大好きな「カレーラーメン」ジャンルで評判のお店です。現地は場末感…いゃ失礼、とても年季の入った店構えで、意志の弱い一見さんは簡単に蹴り散らされそう(^_^;)。そそくさと入店し、ミニライス付きの『カレーラーメンセット/1
| 名前 |
ラーメン&カレー太源 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-251-0855 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~5:00 [日] 11:00~0:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
深夜営業でググって訪問。カレーラーメンが人気の様でカレーラーメンをチョイス。具はシンプルに小さめチャーシュー2メンマ少々、刻みネギ。スープはもちろんカレー味。中々コクがあり少しスパイシーで麺に合う。初めてのカレーラーメンだったけどこうゆうラーメンも有りだな…と思いました。店内はカウンターのみ。7人で満席かな…繁華街なので駐車場はありません。