益子焼のマグで素敵時間。
takaseの特徴
お洒落な雑貨とカフェが融合した素敵な空間で、癒しの時間が過ごせます。
陳列された益子焼のマグカップが、独特な雰囲気を醸し出しています。
様々なギャラリーやヴィンテージショップに比べ、入りやすいカフェの雰囲気です。
カフェの利用。洗練された雰囲気で素敵な空間でした。常連の方に愛されているような感じでした。近くによればまた利用してみたいと思います。
カフェに陳列されていた、益子焼・作家さんのマグカップを購入しました。販売されている焼き菓子も美味しかったです。展示棚が昔の木材を再利用しているらしく、いい味出していました。ギャラリーに置かれているセレクトの洋服や雑貨も、素敵でした。界隈ではとても貴重なお店。次回訪問時は、喫茶利用してみたいです。
素敵な場所だなぁと思っていたので、桜の季節にコーヒーでも飲みに行こうと思って、奥さんとお義母さんを連れて行きました。駐車場に車を止めている間に、先に店内に入ってもらおうと思って車を止め終わったら二人が駐車場に帰って来ました。聞いたら「今日は読み聞かせの日ですけど。」と言われ無言の圧力で、やな感じで帰されたと言われ、入る事もせずそのまま車で帰りました。嫌なイメージだけ残ったまま二人を後のシートの載せて桜並木を運転して帰りました。
憧れのtakaseさんでおやつ💗素敵空間と美味しいおやつに癒されました✨
プリン美味しかったです。
定期的に「付近のカフェ」で検索。雑貨とカフェなのか、雑貨がメインでカフェが不定期とあります。氷川女體神社の近辺にはカフェは珍しい。この場所は昔飲食店があった記憶があります。ここに来るのは目的を持って探して来た人だけですね。(ワンドリンク注文)飲物はコーヒーとそのバリュエーション。ハーブティー。うーん妻はコーヒーが飲めません。コーヒーゼリーで良いかな?(コーヒーゼリーは大好き)コーヒーと、プリン、コーヒーゼリーの3品を注文しました。「おひとり、ワンドリンクご注文下さい。」「3品注文して駄目なの?」(あっ、面倒くさいヤツだ!もう帰ろう)切れかけましたが、夏越の祓いに無駄な力を使っても仕方がない。紅茶は無くてハーブティー。ヨモギ茶を注文。飲んだらさっさと帰ろう。(奇跡の美味さ)コーヒーは好みの焙煎。ケニアと書いてあったけどマンデリン臭い。コーヒーゼリーが秀逸。くっきり苦い。上にはコーヒーアイスクリーム。甘いコーヒーシロップが添えられています。う〜ん完璧だわ。これ程のコーヒーゼリーに巡り会うとは。プリンはきっちりと大人の味わい。赤羽岩淵の豆電coffeeのプリンに勝るとも劣らない。惜しげなくかかるソースが実に良い。不定期にやっているカフェというレベルじゃないよね。厨房に諸葛亮孔明でも隠れているんじゃないかな。(shima-coffeeが焙煎した豆を使用)さいたま市では聞かないshopです。検索すると大阪は豊中のお店が出てきた。
店に入る前から意識高い系のカフェだと思っていたけど、入ってみたらまさにその通り!好みもありますが、ここのコーヒーはしっかりコーヒーらしい味で美味しい。スイーツもシンプルな中に奥行きもあります。外見に捕らわれるときっと損します。あとはフードが無いのと値段の高さ…1人で贅沢にゆったり過ごすのには最適かなぁと思います。
カフェを利用。物静かな店内で、コーヒーをのんびりと...訪問した時は雨がしとしと降っていたが、そんな雰囲気の中ぜひ利用してみたいと思う店だった。皆、どのような経緯でこの店を知るのか分からないが、本当に隠れ家的な店なので、大勢でがやがやと訪れるのは避けたい。
お洒落な雑貨屋さんu0026カフェ。小物、洋服、靴、アクセサリー、食器、などなど。たまらない人にはたまらない。そんなお店です。カフェは不定期なので事前に調べていくといいです。雑貨屋さんは正面入り口から。カフェは左に入り口があります。
名前 |
takase |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-762-7524 |
住所 |
〒336-0916 埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目19−14 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

器や生活雑貨、古いものが好きなので、都内地方たくさんのギャラリーやヴィンテージショップに行っているから慣れもありますが、ここは有機な感じでそんなに入りにくくないと思います。接客はどのギャラリーも声をかけてほしくないだろうと、そっとしておくのが普通で、私は質問したとき答えてくれればいいと思います。カフェに関しては、小さい子も利用できる日を設定などするといいかもしれないですね。人を選んでいるのではなく、日常をはなれて一息ついてほしいとオーナーは考えているのかもしれないですし。子供の手が離れて一人でカフェに行ける様になって、感じることもあります。常設の器がもっとあればなと思います。