大洗の梅専門カフェ、梅ドロップスの楽園!
ume cafe WAONの特徴
梅専門のカフェで、国産梅の魅力を楽しめるお店です。
大洗の老舗漬物店『吉田屋』がリニューアルした店舗です。
食事メニューには梅干しおにぎりや梅ドロップスがあります。
梅特化のお店ってなかなかないので、気になっていってきました!色々な梅干しが選べて、食事も美味しかったし、スイーツも梅を使っていて新鮮でした。お土産でしそで巻いた梅干しも美味しかったです。
梅好きなので立ち寄りました食事よりもお土産で買える梅商品が気になり、サクマ☓吉田屋さんで作った梅ドロップス。梅好きの友達へのお土産に最適です。梅シロップの味です。梅ソーダのみ購入、完熟と青梅味わいがはっきり分かれてさすがに梅専門店です。梅好きにはこの違いがたまりません!店内は狭いのでテラス席が空いたので、ゴーヤの天然すだれのテラスでゆったり初夏の梅ソーダを楽しみました。
ちょうど偕楽園の梅まつりの時期だったので観梅ランチプレートと梅干おにぎりプレート、梅ソーダを頂きました。観梅ランチプレート、甘い干し芋を甘辛く味付けされた豚肉で巻いたおかずが意外な組み合わせでとっても美味しかった。どのおかずも梅を上手に使っていて良かったです。おにぎりプレートもパリパリの上質な海苔を使っていて美味しかった。梅干しは好みの味を選べてこれも嬉しいサービス。帰りがけに梅ソーダをテイクアウトしました。接客も素晴らしかった。また伺いたいお店です。
イートインで梅干し食べ比べセットを。県内の梅を使用という石川一号、加賀地蔵は、自宅で塩のみで浸ける梅干しの味ととても似ていましたが、ちゃんと梅を選別して綺麗な梅を使っている分、皮もやわらかく格上の美味さです。はちみつ三年梅はまろやかでした。次回は梅干し以外のものも食べてみたいです。
吉田屋さんの梅干しやさん。店内は綺麗で梅干し、お酒が購入できます。カフェ利用しました。お茶漬け、おにぎりは9種類の梅干しから選べます。梅ジュース、梅ソーダはシロップの甘みがありどれも美味しかったです。
梅大好きな方には天国です。お店は落ち着いた雰囲気で、木の温もりのあるインテリアが梅のイメージにマッチしていています。他の方が言うように店内は狭いです。お子様やパーソナルスペース広めの方は、外での飲食が解放的でお勧めです。少し寒かったのですが、テーブルに一つづつ電気ストーブと毛布が設置してあったのでゆっくりする事が出来ました。駅からは少し遠いので、車やレンタルサイクルなどを利用して来店するのをお勧めします。車の方は駐車場がお店の車道を挟んで反対側にあるのでご注意ください。
大好きな梅のカフェがあるときいて、茨城へ!店内には梅のメニューがたくさん。いろんな種類がたべたい!ということで、二人で参戦!まずは梅干しの食べ比べセット!お茶と3種類の梅干しがセットに、たくさんの梅の中から、好きな梅干しが選べちゃいます!そのほかに、しらす丼と梅のカルボナーラも注文。しらす丼は選べる梅干しとお味噌汁がセットに!卵ものっていて、すごくおいしかったです。カルボナーラのほうも上にのせる梅干しが選べちゃう!たくさんの梅干しを堪能しました!デザートに梅スカッシュと梅のソースがかかったチーズケーキを注文!最初から最後まで梅尽くし。幸せでした。
とても美味しい梅干しや料理がリーズナブルに食べられます。5種類の梅干しを食べて、個人的には加賀地蔵が気に入りました。スタッフさんも親切です。お土産も充実してとてもいいお店でした!!
人にお薦めされて来店しました。軽食におにぎりプレートを頂きました。とても美味しかったです✨わたしは紅茶好きなのですが、和紅茶(猿島紅茶)が本当に絶品でした。リピートしたいと思います(^ ^)店員さんも対応がたいへん丁寧でした。お食事で美味しかった梅干しもお土産に購入しました♪満天☆青空レストランに放送されて、サインも飾られていました✨大洗町以外では、千葉県の成田山参道にも成田店として出店されているようです。
名前 |
ume cafe WAON |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-229-1223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大洗観光に行ってまいりました!友人のおすすめで、こちらのお店でロールケーキをいただきました!それが、とっても美味しくてびっくりです!スポンジはしっとりで2種類の異なる梅ジャムが入ったロールケーキ2つを交互に食べ比べしながら頂き楽しかったです。器は、笠間焼きだそうでとってもおしゃれで、茨城県を大満喫したかったので行けてよかったです!併設の梅干工場では、とてもカッコいい暖簾がイマドキ感バツグン!梅酒作りのワークショップなどされていて必見です。またお伺いしたいです。ありがとうございました!