北上展勝地で満開の桜を堪能!
北上市立公園展勝地の特徴
みちのく三大桜名所の一つとして知られ、満開の桜が見事であること。
悠然と流れる北上川の河畔に広がる、桜の名所百選に選ばれた美しい風景。
駐車場が広く、駅からも近くてアクセスが良い便利な立地である。
素晴らしいの一言です、青森県弘前市の弘前公園、秋田県仙北市の角館と並んでみちのく三大桜名所だそうでたくさんの人がいました。といっても東京の九段、上野公園や井之頭公園のような無法地帯的混雑ではなく、犬連れで散歩も楽しめますし、駐車場も待たずに利用できます(臨時駐車場でメインの場所からは少し歩きましたが問題ないレベルです)2024年4月13日時点では桜は7分から8分咲きぐらい、とても美しいです。川沿いで道が広くて散歩が多能しいです。大道芸をやっていたり、キッチンカーが多数出ていたりして楽しめます。海外からのお客様も多く来ていたように思えます。おすすめです。
花見シーズンのバスツアーで訪れました。気温の関係でピークから遅れてしまいましたが見事な桜が立ち並び次回は見頃に合わせ再訪したいです。子供たちも走って遊べる十分な広さのスペースや屋台も多く、のんびり過ごすことが出来ます。
みちのく三大桜名所、さくらの名所100選に数えられる北上市立公園展勝地に桜を観るために立ち寄りました。北上川沿い珊瑚橋のたもとから約2Km続く桜並木はソメイヨシノが約1万本植えられており、圧倒的な桜のトンネルがとても美しかったです。今年は4月上旬で満開の桜を観ることができました。
9日から始まるさくら祭り前に来てみました。無料駐車場はほぼ満車、春休み中で子ども連れ目だちました。桜はまだつぼみですがところどころ二、三分咲きあり十分に楽しめました。桜並木にそってゆっくり行き来し、ウォーキングアプリでちょうど6500歩でした。ベンチでコンビニおにぎりやサンドイッチを食し持参したポットコーヒー飲みました。さくら祭り開催後、満開の桜見にもう一度来るつもりです。
近郊の家族が弁当を持って行くところです。[みちのく民族村]は時間無く行っていません。行ったらコメント変わるかもしれませんが。2021年4月24日、すでに桜散っていました。2022年4月17日再挑戦。仙台空港⇒北上⇒弘前⇒盛岡の桜巡りしました。北上=満開、弘前⇒5部咲き、盛岡=満開でした。ここは、青森県弘前市・秋田県角館町と並び「みちのく三大桜名所」です。珊瑚橋から蒸気機関車のある広場まで、川沿いを1km以上桜並木道が続きます。私は、北上駅東側出口から徒歩で[北上駅]⇒15分[珊瑚橋]⇒30分[蒸気機関車のある広場]、ここから臨時バスで[北上駅]へ戻りました。CAFÉ・レストラン無く屋台等がたくさん出ています。北上駅東側出口はコインロッカーが10個(?)と少なく、臨時バス出た後でタクシーも無く徒歩を選択した。[北上駅]は西口がメイン、こちらは利用していないが、コインロッカー(駅構内、又は西口)を利用、タクシーで[蒸気機関車のある広場]へ行くのもありと思う。この日は天気もよくきれいな所でした。 駅から徒歩で行けます、途中下車する価値はあります。
悠然と流れる北上川の河畔にある北上展勝地は北上川の左岸約2キロメートルにわたって続く桜が東北有数の桜の名所として知られ、全国の桜名所百選、また青森県弘前市・秋田県角館町と並び「みちのく三大桜名所」となっています。その桜並木は桜のトンネルとなり、訪れる人々を優しく迎える約150種の様々な桜は展勝地公園内293haに1万本あると言われ、4月中旬ごろに咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで美しさを競います。前から撮りたかった岩手の花見名所、延々と続く桜並木のトンネルは一度は訪れる価値のある場所だと思います。
駐車場とても広いです。夕暮れ時に訪れました。桜の見頃だからか、売店も多くお祭りのようでした。家族連れやわんちゃんと一緒の方多くてお散歩コースにぴったりだなと思いました。ちょうど満開のときに来られてよかったです◎
いろいろな種類の桜があり、とても楽しめます。150種類、約一万本あるそうなのでまた行きたいと思います。日中から夕方にかけては北上駅側から行くととても混雑しているので、大堤、奥州市側から行った方が良さそうです。さくらまつり期間中はいろいろなキッチンカーが集まってました。
2022年4月9日に初めて訪れました。桜の名所で広い公園にもなっていました。去年はこの時期で満開だったらしいのですが、今年はまだ蕾で来週末が盛りなんじゃないかな?って感じでしたが、天気も良く散歩しているだけでも気持ちの良い公園でした。公園内にはSL機関車を展示していて、実際に運転席など入って見学出来るので、大人も子供も楽しいと思います。入口の階段の所にはJRのジャンパーを着たオジさんが立っていて、たぶん元国鉄の人か運転手みたいな感じに凄く詳しく説明もしてくれました。桜まつり期間中は屋台のフードコーナーや子供向けの縁日みたいなおもちゃなども売っている所があり、そういう所も楽しめる所でした。
名前 |
北上市立公園展勝地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-72-8279 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

投稿が遅れましたが、2024/4/19の状況です。次年度の参考にして下さい。川筋の桜並木は完全に散っていました。広場の枝垂れ桜は見頃。海外からの観光客がバスで押し掛けて枝を引っ張りまくっていました(▼▼)