映画前に楽しむUFOキャッチャー!
タイトーステーション 海老名ビナウォーク店の特徴
UFOキャッチャーの設定が優しく、新景品が狙い目で楽しいです。
映画館のすぐ近くで、買い物ついでに遊びやすい立地です。
最新のアミューズメント機が揃い、充実したゲームラインナップがあります。
UFOキャッチャーは多めに設置されている。フィギュアはペラ輪、ぬいぐるみは確率機が多い。いつも結構混んでいて、新しい景品でも無いことも多い。ただここで扱って無くても、セガ(GIGO)を利用するのはやめた方がいい。
ゲーセン♬映画まで時間があったので、寄ってみる事に。久しぶりに来たけど、こんなにガチャがあったっけ?って感じで…めっちゃガチャがありました。これだけあると、何かしらやりたくなるわな(笑)スタッフのお姉さん達は、優しかったです♬楽しめました!
買い物ついでに寄ったのですがアーケード初心者の自分でも十分楽しめます。平日の夜遅くでそんなに人はいなかったのですが日中でも入りやすい印象だったので暇つぶし程度に寄るのもありだと思います。プレイ中に巡回中の警察官に年齢確認されましたが笑ぎゃくにそれだけ警備がしっかりしてるということなので安心して遊ぶことが出来ると思います。
駐車場は有料です。ビナウォーク内で買い物すると割引になりすが買わなくても¥550です。ゲームセンターはタワー系のお菓子は倒れそうで倒れないので要注意です。誰かが諦めた後にやっでも一万円ぐらい使う覚悟が無ければ最初からやらない方か良いでしょう。どうして倒すなら優しいスタッフさんを見つけ応援してもらうと良いでしょう。冷たく気が利かない方もいるので運になってしまいますが。UFOキャッチャーも力のある台やアームの左右で力が全然違う物もあるので気を付けていると以外と取れます。何度やっても変化なくハマった時は諦めずスタッフの方に相談すると優しい方に当たれば取りやすい位置に置いてくれたり取り方を教えてくれます。ダメなスタッフは本当に駄目です。全体的に遊んでる人も多いので良心的なお店かと思います。
色んな台が良心設定ですごい楽しめるゲームセンターでした!ゲーセンも別のフロアに配置されてるし、涼しいし広々とした空間でストレスなく楽しめました!クレーンゲームのとこでも、取れないなと思って相談したらアドバイスくれるし、苦戦してるとアシストしてくれてそのおかげで何回か助かってます!品揃えがあんまりオタク向けでない気がするので私にとっては星4ということにしました。近くにSEGAがあって、そこと比べると全然違う!タイトーの方が楽しい!でも、太鼓の達人とマリカーが高いからそれやるためだけならセガに行くかな?(笑)
UFOキャッチャーをやってみて思ったのは「ペラ輪」は景品のペラ輪にギリギリ爪が掛かるくらいしか降りませんでした。それでもペラ輪に入りさえすれば景品を動かすくらいのパワーは入っていたので時間はかかりますが取りやすいと思います。が、「橋渡し」はアームパワーがほとんどなく私には取れないなと思いました。(星-2)
2021/4/23イコラブとコラボのシナモロールを取りに伺いました。前回は3本爪の確率機で2000円で2個取れましたが、今回は橋渡しに変わり、1個1500円、4000円掛かりました。取り敢えず、最初は様子見で真ん中を狙いましたが、アームが弱くて全く動きません。何処のお店もそうですが、景品を取っても達成感はなく、単純に1ミリづつずらしていく、作業ゲームに変わりました。鬼滅の刃の新しいネヅコが置いて有りましたが、皆さんもれなくお金を入れていました。ネヅコはメルカリで2000円で売ってました。
☆3.5くらい。駐車場は近くの地下に150円/30分、地上のに200円/60分のがある。 アクセスがね。懐かしいような気がするが、黒歴史もある。たぶん黒歴史なのは、陰気な要素がいくつかあるからかなと。黒歴史はいらねえんだよ(イニDの人風)。昔、黒歴史解除済の時に、UFOキャッチャーを6回くらいで取ったことがあった。つめでひっかけて少しずつ取った。なにを取ったかは忘れた。この店には、Wi-Fiがあるらしい。湾岸ミッドナイトの動画見れるかなー。湾岸ミッドナイト6R、1play200円。たけえ。大体この値段。イニD、太鼓の達人、マリオカートも確かそのはず。DDRは1play100円。3階にあるって。湾岸ミッドナイト6R。4台ある。一番右の台。この台を選んだ理由は、シフト周りの消耗が激しくて、他の機器がうるさくないから。この台は音量大きい。SLK 350。ルーフに繋ぎ目がある。ハードトップのオープンカー? 挙動はわかりやすい。壁にぶつからなかったなぁ。BGMはNew Generation。左から二番目の台はハンドルの右が消耗してる。人気そう。少し高音だった。このイコライザ セッティングはいいと思うんだよね。音量も過不足無く適度。アヴェンタドール LP700-4アヴェンタドール S の、前のモデルらしい。アヴェンタドール S は、某有名Y○uTuberさんだよね。このゲームでは、初期値300馬力。700馬力までチューンしたら、楽しいんだろうか。俺にはオレンジ色が合ってると思う。挙動がイメージ通り動く。ラインを綺麗に走れる。乱れない。幅がでかく、高さが低いクルマだから、ロールしないから、超高速カーブでも、細かく機敏な動きができる。感覚にズレが無い。壁にぶつからなかったら、絶対もっと速い。考えごとしてた。もっかいやり直すかもしれない。わからない。セクション1でぶつけた。セクションごとのSLK350とのタイム差をセクション2~4で、それぞれ比較すると、アヴェンタドールの方が、大体平均で0.2秒速い。ということは、アヴェンタドールのセクション1のタイムは、SLK 350から0.2引いたタイムになると考えるけど。その12秒4くらいを、アヴェンタドールのセクション1の13秒から引くと、0.6秒。これを、アヴェンタドールのトータルタイムの5分9秒339から引くと、計算だと5分8秒739になるはず。車種別ランキング外ってことは、人気車種か。たぶんこのゲームで一番高い。ラウンドワン戸塚でタイムアタック更新したけど、字数制限で書けんから、とりあえず、ここで。また海老名でタイムアタックするかも。画像も上げ直すかも。やっぱ、タイトーステーション海老名はまだ静かだねぇ。きちいーーっ! 疲れが違う。タイトーステーション海老名もエアガンの音がして、陰気っぽくて疲れるけど、走った直後の疲れはまだ良かったように思う。タイムアタックだけするなら、タイトーステーション海老名かなと。本気で走るなら。アイディア涌くには、適度な音のうるさいカオス感があって、それもいいんだけどね。経験から知識を得てやっぱりそうだ!って。たぶん、だったはず。
映画館の前にあり、ラインナップも豊富でプレーしなくても楽しい。
| 名前 |
タイトーステーション 海老名ビナウォーク店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-292-5160 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒243-0432 神奈川県海老名市中央1丁目18−1 6番館 2F ビナウォーク |
周辺のオススメ
ぬいぐるみの設定が雑なので新景品が狙い目。3本爪は爪が太い台が多いのでタグ掛けの練習にいいかも。フィギュアとスウィートランドのお菓子タワーはぼったくり設定なので気をつけて下さい。