歴史と共に味わうテイクアウト弁当。
函館市 総合福祉センターの特徴
一階の喫茶店のテイクアウト弁当が絶品で好評です。
敷地内にはきれいな池や東屋があり、史跡も楽しめます。
室内ではアニメのDVDや卓球など多彩なアクティビティが充実しています。
学生の娘が利用しました 4階の児童センターの受付スタッフの対応がキツかった…利用者あっての仕事でしょ~少し優しさを持って接してほしいです!!
市民に優しい場所でした。公園も、静かです。土方歳三の最期の地、歴史を学べると思います。
敷地内の前庭には史跡があり綺麗な池や東屋もあります。
貸室で利用しました。駐車場が広く設備も整っていて良いです。
りっばな建物なので立ち寄りしてみた。別名を「あいよる21」とある。資料では、建物の設置者は函館市とあり、管理、運営は函館市社会福祉協議会である。市より指定管理者の指定を受けて、運営をしているのだ。他の市も同様な運営との事だ。札幌市も札幌市社会福祉総合センターとして、中央区の大通りに構えていて、会議や、研修、技能訓練等の、場所を提供されている☺️。覗くと中は、センター貸館事業、母子・父子福祉センター主催事業、老人福祉センター主催事業の3つの事業を提供している☺️。地域のサービスセンターとして色々な福祉サービスを提供しているようだ。我々の年代になると、これらの事業の施設には、興味深いもので、ここは充実しているようだ👏。駐車場🅿️🚗もセンター前の一部と、裏玄関側(国道5号線側)に置されているので、台数は確保されているようだ👏。
用事だけで直ぐに帰ったのでなんとも😅
いつも清潔感があり、近所のお年寄りなどで賑わっています。
役所に統一して、いらない人だらけ。
久しぶりに行きました。正面玄関から駐車できなくなったんですね。
名前 |
函館市 総合福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-6262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

一階の喫茶店のテイクアウト弁当美味しかったです。また、買いに来ます。