温泉帰りの下仁田かつ丼。
和洋食堂 鍋屋の特徴
冬季限定のすき焼き御膳は下仁田産のネギやこんにゃくを使用した豪華な一品です。
下仁田名物のカツ丼は薄めの肉と特製の和風だしが絶妙な味わいを提供しています。
温泉帰りにも立ち寄れる、下仁田近くの駅前で楽しむ懐かしい昭和の食堂です。
下仁田かつどん(850円)をいただきました。下仁田はカツ丼が名物なようです。特徴は叩いて薄く伸ばした肉を揚げ甘辛な味付けになっています。シンプルで美味しいです。お店は昭和感の漂う町の食堂でテーブル3席、小上り3卓でした。
下仁田かつ丼800円、ソースがカツとごはんの下に石油の如く埋蔵。ウッカリ卓上にあるソースを掛けるとダクダクになっちゃうのでご注意かな。あとお味噌汁がゆず風味で絶品に感じました。駅の折返し39分で先客6名待ちで一本遅らせを覚悟したけど、カツどんは美味かつ提供早い感じで間に合ってラッキー。
温泉の帰りに下仁田かつ丼をと入店。薄切りのカツに甘しょっぱいタレ。キャベツはなくて 味は濃いめ。柚子のきいた味噌汁も漬物もよき。きっと昔から地元民や観光客から愛されてきた。そんな感じがするお店。
月曜日 下仁田の飲食店は定休日が多い。きよしや食堂は定休日タンメンと餃子の一番は 臨時休業この2店舗は行った事があるので最初からパス今日の狙いは… 鍋屋さん12時50分 現着入り口に年季の入った 鍋屋の暖簾その上に和洋食堂 なべや と看板がある。入り口 左側 小さい ショーウインドーなかなかの風情を感じさせます。中に入ると 右側に小上がり2席、テーブル×3席小上がり上の短冊メニューから選ぶ式本日のおススメ下仁田かつ丼¥800 ミニカツ丼¥500ここは ひとつ 勧められましょう(^^♪女将さんに カツ丼を発注あとで知る事になるが 本日のおススメは毎日 おススメされている模様である。なんと 6分で着丼せり!(; ・`д・´)ハヤッ!そして どうよ~♪ドンブリの蓋の上に 香の物なんか華やかな お祭りの 花笠 をかぶった女衆みたい。さぁ しばし 鑑賞ののち 蓋を返して上方に設置香の物の小皿は中央へむふふ…肉厚は薄手なれどは大ぶりなカツが二枚お店秘伝の付けダレを纏ったその存在感!いいじゃないか いいじゃないか!♪まずは カツを上方の蓋の上に避難させてっと…甘辛のタレが沁みた ご飯と対面これでカツをパクっとしてからすかさず ご飯をかき込む準備が整いました。それでは カツの一口目を頂きます。薄めな肉厚ならではのサクッとした食感仄かに 香ばしい焦がしバターの風味がしますぞ!そして ご飯をわんぱくに頬張る幸せの二重奏お口直しのお新香を ぽーりポリっと(^^♪おっと(・。・;味噌汁も 忘れちゃダメダメズズのズっと 頂くと…あら?(*^▽^*) 柚子の香りがする♪お味噌汁に柚子って初めてだけど 合うね~カツの脂っこさをリセットしてくれる逸品になってる。ソースの焦がしバターといい 味噌汁の柚子といい香りをアクセント使うとはなんと繊細な店なんでしようか。夢中で完食美味しかったですご馳走様でした。
夕飯食べに寄りました5人で二人前しかご飯が無いところ主人が直ぐに炊いてくれ美味しく鰻を食べることが出来ました。寛げましたし美味しかったです。
冬季限定、すき焼き御膳は下仁田ネギ、下仁田こんにゃく、下仁田椎茸をラインナップした地元素材の共演。ねっとり感たっぷりのネギを堪能。豚すき定食の豚は甘味がすごい!
(冬季限定)スキヤキご膳うまし♪
冬季限定のスキヤキご膳(1300円)をいただきました。肉も美味しかったのですが、しいたけとネギがかなり美味かったです。さすが下仁田!刺身こんにゃくも良かったし、味噌汁に柚子の皮が入ってて香りが良かった。店内禁煙は勿論の事、入口に灰皿もなく安心して食べられました。
2020.9月の連休中に、下仁田名物のカツ丼を目当てに、鍋屋さんに訪問しました。お昼13時頃でしたが、席が空いておりラッキーです。私は玉子煮カツ丼、相方は、下仁田カツ丼出来るまで暫し待ちます。その間引きり無しに、お客が来ますが生憎満席…雑談していると、カツ丼が出来上がり着丼!うわ~いい匂い、腹が減ります。玉子煮のカツ丼旨し!
名前 |
和洋食堂 鍋屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-82-2028 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

すき焼き定食1000円ですが野菜、肉、🍚量が多く満足😀味噌も美味しいお土産に下仁田カツ丼🍖が薄め味甘しょっぱい店主さん元気良く愛想が良かったです😸