群馬名物焼きまんじゅう、ふわふわの幸せ!
オリタ 焼きまんじゅう店の特徴
焼きまんじゅうの外はパリッと中はフワフワで、絶品の甘だれがしみ込みます。
孤独のグルメにも登場した高崎の名物、焼きまんじゅう専門店です。
注文を受けてから焼くスタイルで、焼きたてを店内で楽しむことができます。
ふわふわ、ほかほかな饅頭に甘辛な味噌ダレ。なんとも言えない美味しさ!焼きたての温かさと、ほんのりついた焦げが最高でした。お店の方の感じの悪さがなければオール5だった。私達が他県からの余所者だったからか?地元の人には優しい対応をするのでしょうか?!こんな接客していいの?と思った。
孤独のグルメSeason9 第8話のオープニングで登場した店舗です。五郎さんが餡イリの焼きまんじゅうを店内で頬張っていました。こちら行きたいお店でしたが、口コミを見てかなり構えましたが…寡黙ながらも話好きのお母さんといった感じです。ビビリながらでしたが大丈夫でした!と、夕方には閉店しているので早い時間に行くのが吉です。16時ころに何回か店前を通りましたが…店じまい。土曜日11時30分ころに訪問してようやくありつけました!今回は餡入り(200円)と餡ナシ(210円)を各2本づつ購入しました。焼き上がるのを待つこと10分。そこからテイクアウトし新幹線内で実食。ちなみに注文は2本からという不文律があるようです。見た目はかなりボリューミーです。かけられた甘い餡は味噌ベースの濃い味なので食べ過ぎるとくどさはありますが、ふわふわのおまんじゅうは見た目ほどはお腹にもたまらず、4本計12コをペロリ😋です笑(餡なし4個串・餡入り2個串)お味は出来立てゆえの旨さはあるものの、シンプルでそこは至って普通でした。ここは期待値を上げすぎたかも苦笑強いて言えば新幹線での実食まで約20分の持ち歩き。出来立て即からすると風味も味わいも落ちてるのでは?と推測です。やっぱり出来立てのあつあつをイートインするのがベストです。つぎはこちらにチャレンジしてみたいです!ちなみに電話注文も受けているようで、時間を伝えれば合わせて焼き上がげてくれるようです。
高崎駅から徒歩7分位。出来立ての焼きまんじゅうは本当に絶品で旨い!口コミに色々書かれているが、口コミを読んで予習して訪問すれば、心構えが出来る。食べてみて分かったのだが、お店の方は、本当に美味しい焼きまんじゅうを食べて欲しいという思いが強いのだと思う。過去2回ほど、夜店やイベント会場で、焼きまんじゅうを食べたことがあるが、全く美味しいと思えなかった。この日、初めて焼きまんじゅうが美味しいと思えた。是非とも、焼き立てをイートインして欲しい。ホカホカ温かで、フカフカで軽やかな饅頭に、こってり甘辛な味噌ダレをたっぷり付けて頬張る。幸せな時間!餡ありより、餡なしが美味しく感じた。あの味噌ダレ、瓶詰めで欲しい位最高!餡なし200円餡あり210円注文は2本から。イートインもテイクアウトも、小窓を開けて、声を掛けて購入。美味しくて、リーズナブル。最高の焼きまんじゅう。絶メシリストのお店。
1人2本から、注文を受けてから焼いてくれます。孤独のグルメでも来られてたみたいです。東京へ持ち帰りを考えてましたが、焼きたてが美味しいから奥で食べていきなさいという話で急遽中で頂きました。テーブル1つですが相席しながらで、1人で2本も食べられました。団子生地も軽くて、甘いたれがとても美味しかったです。
孤独のグルメを観てこのお店まで車で3時間掛けて食べに来ました甘いタレに外は少し焦げ目が付き中はアンナシと、アンアリの2種類。取り敢えずこの二つは食べました甘タレのせいかアンアリの餡が全く重くも無くペロリと幾らでも食べられました逆にアンナシが超~軽く感じる美味さ日曜日の午後13時頃で運良く店内のテーブルに座って食べる事が出来ましたクセになるわ、また食べに行きたいなぁ~黒電話懐かしい~♪
群馬県高崎の名物、焼きまんじゅうを初めて行きました。とても美味しく、「あんなし」「あんあり」の2種類頂きましたが、家族みんな「あんなし」がもっと美味しいと言うことで、あんなしを10本さらに持ち帰りしました。とても美味しく、まんじゅうが軽いので食べやすいです。タレは甘いけど、これまた凄く良かったです。
2022.5.21
いやぁ危ない〜私で売り切れでした。アド街ック天国も高崎で取材来たそうです。店主曰く、店はボロいけど、安く美味しい物を提供したいから!ってタレを沢山かけてくれました。餡子入りより無い方が美味しい。
群馬名物焼きまんじゅうって以前黒い焼そばの店で食べたことがあったんだけど、こちらのお店 オリタ焼きまんじゅう店は高崎にあり絶飯リストにも名を連ねるお店で孤独のグルメにもさらっと出ていたりするお店。高崎に寄った際は必ず店の前を通るのだけど金曜日に営業しているのを見たことがなく今回営業してたので目の前のコインパーキングに車を止めてお店に向かうと「どこから来たの」「店の中では食べれないよ」とコロナ対応なので外から注文して焼き上がりを待ちました。群馬の焼きまんじゅうってただの皮だけだと思っていたらオリタにはアンコ入りもあったのでアンコなしと アン入りを注文。注文受けて焼き始まます。途中甘そうなみたらしのたれを塗りながら焼いてゆきます。アン入りは串に2個 アンなしは串に3個ついてて10円値段が違います。上にかけられたみたらしタレは甘いけどおいしくて砂糖のザラメ感を残してあるみたい。個人的にはアンなしの方が好きかな。でもアンコ入りも思ったほど甘さがくどくなくておいしかったですよ。他県の人が高崎来たら食べてみるのもいいかもしれませんね。
| 名前 |
オリタ 焼きまんじゅう店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
027-323-9706 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~18:00 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
伊香保温泉の帰り道にせっかく群馬に来たなら焼きまんじゅう食べたいとなり寄ってみました😍焼きたて食べたほうが美味しいよと言われ店内で頂きました。あんなしとあん入りを2本注文美味しい甘いたれがたっぷりかかった焼きまんじゅうは美味です。あんなしなら2本はペロッと食べれると思います。あいにくの雨でしたがお客さんは次々に来店楽しい店主の話を聞いていてあっという間に焼き上がりました。ふわふわのおまんじゅうに甘〜いタレが良くあいます。値段も200円自宅から3時間かかりますがまたお伺いしたいです。