明治創業、荒町の伝統パン!
広進堂の特徴
創業139年の老舗パン屋で、昔ながらの味が魅力です。
歴史ある窯で焼き上げた、あんぱんや味噌パンが人気です。
愛情たっぷりのクリスマスケーキも手作りで提供しています。
お洒落系のパン屋さんが多くなる中、こちらは昔ながらの飾らないパン屋さんです。今回は「ハムコーンパン ¥220」「カレーパン ¥220」「パンダクッキー ¥200」などをテイクアウトしました。🐼パンダクッキーは、ひとつひとつ焼き色や表情が違う、手作り感が強いほのぼのとしたもの。
かなり年季の入ったパン屋さん。パンの味はシンプルで優しい印象を受けます。人気があるのはあんパンのようです。華やかな印象のパンはありませんが、クリームパンの詰め合わせやチョコとクリームが一緒に入っている「恋人パン」という名前のコロネなど、見ると興味が出るパンが売られています。
とても美味しいパンがいっぱいあります。値段もお手頃で手に取りやすいです。季節に合わせたパンや、墓参りの時期に合わせたおはぎなどもあり、長く通いたいお店です。店員さんもとても物腰の柔らかいやさしい方ばかりです。
2016年11月に訪れた、小さくて絶妙なパン屋、静かな朝、仙台が大好きです。
創業126年らしいです。「あんぱん」と「アップルパイ」を購入しました。優しい甘さで、仕事の丁寧さがわかります。
週末のお楽しみです!まんまどっさりとクルミが入っている黒糖パンはこれまで食べた黒糖パン1に値するくらい美味しい☆懐かしいあんパンと共に週末コレを買いに行きます。チョコぱん、クリームぱん、ピーナッツクリームの3種入って(200円)お買い得が買えたらラッキーです!
お昼前に来訪。店内はかなり狭く3人入るのはストレスでできれば1人ずつ入るのが良いと思いました。来店すると気さくに旦那さんが話しかけてくれて、ほっこり。「出てない出来立てもあるよ!」と、言っていただきアップルカスタードを出来立てでいただく。あわせて、みそパンとあんパンを購入。「今日も暑いねぇ」などと、他愛もない雑談をして帰路へ。値段はものすごく安いわけではなく、巷のパン屋と同じくらい。帰宅して家族に食べてもらったところ古い懐かしいパン屋のパン。今こういうお店あまりないよなぁ……としみじみと、パンを食す。あんパンも美味しいけど、個人的にはみそパンがとてもよかったですね。硬めの味噌の塩気と砂糖の甘さで無限に食べられるアレです。地下鉄からは少し歩くものの、一度は行ってみると良いです。ノスタルジーを感じつつ、他では味わえない昭和のパンをご賞味あれ。
昔食べてた味噌パン発見。懐かしくなり購入。その他にも数種類購入。味噌パン、懐かしい味でした😊
荒町商店街の東側、毘沙門の近くにあります。駐車場なし。
名前 |
広進堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-222-2271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

明治18年(2024年現在だと139年前)創業の老舗のパン屋さん。初めて行きました。チーズクリームパンが人気のようなので、食べてみました。酸味が少なく、食べやすい味でした。パンの表面の色から硬いイメージを持ちましたが、とてもやわらかくフワフワな生地でした。クリームパンは、しっかりずっしりしたクリームでどことなく懐かしい感覚になりました。他にも食べてみたくなる種類が並んでいたので、近くに行ったら寄ってみたいと思います。長年愛され続ける老舗パン屋さんだと感じられるような親しみやすい味わい深いパンでした。