深紅の花咲く椿山の景観。
夏泊半島の椿の特徴
開花期には深紅のツバキが美しい、特に4月下旬から5月にかけて訪れると見応えがある。
アウトドア活動に最適な場所で、釣りやキャンプ、磯遊びまで楽しめる特色がある。
景観に恵まれた自然保護公園で、訪れるたびに異なる美しさを堪能できる。
2024.4月上旬、久々に来ました。まだ早かったみたいです。一輪草は咲いてました。海岸は綺麗です。
今回7月に訪れたので咲いていませんでしたが、開花期の4月下旬から5月には深紅の花が咲くようです。国指定の天然記念物のツバキ自生北限地帯。椿山は夏泊半島の北に位置しており陸奥湾に面しているこの場所がツバキは北緯41度のこの椿山が分布の北限となっています。
シーズンに訪れるととてもきれいだと思います。
随分前椿の時期に行こう、と思っていました。が、いたずらに時が過ぎてしまい、このまま終わってしまうのでないかと思うようになりました。時期はずれだったけど、訪れてよかった、と思いました。
椿山に有る神社です。廃業した海の家?の駐車場に駐車🅿️🚗出来ます。すぐ目の前が海辺なので散歩がてら見ました。昔話的な祠も有り。「写真とり忘れたました。」
2020年11月 白鳥飛来地で有名な小湊に白鳥がいないため、食事のためにどこかへ出張しているのか? 半島の海沿いを進むと穏やかな湾の中に「スワン号」さんいました! 餌付けのせいか、人を見つけると近づいてきますが、私たちが餌を持っていないことを悟ると、180度向きを変えて戻っていきました。 のんびりしていて気持ちイイナ。
アウトドアにはもってこいの場所です、釣りもキャンプも磯遊びもできます。
景観にすぐれた場所。しかし、景観以外には観光地としての整備は進んでいない。トイレはあるものの閉鎖期間がながく、店舗はない。椿をはじめ、自生植物の観察には適する。
景観がいい所です。無料キャンプ場もありバイク旅の人がよく利用しているようです。
名前 |
夏泊半島の椿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒039-3301 青森県東津軽郡平内町県道 9 号線 、〒039-3301 町東 田沢 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トイレ 水場あり。