間近で感じる猛禽たちの魅力。
小さな鳥の資料館の特徴
間近で猛禽類のハヤブサや大鷹に出会える魅力があります。
可愛い梟や多様な鳥が見られる楽しさが詰まっています。
飼育小屋でハヤブサの愛らしい仕草を観察できますよ。
梟は可愛かった。誰もいなかったので、存在がよく分からなかった。
場所が分かりづらい。タイミングが良ければ管理人さんが鳥たちについて詳しく教えてくれる。
外にある飼育小屋を覗いたら、ハヤブサが顔を向けてくれました。フクロウにはイヤガラレました。
二階にこんなのも居るよ。
思いの他色々な鳥が居ました。思ったより小さな鳥でした!
生きたオオタカやハヤブサが見れた。
とても入りづらい感じです。
隼?が保護されていました。
鳥たちが可愛いですよ!!
名前 |
小さな鳥の資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

間近で猛禽(ハヤブサ、大鷹)を観られ、かん高い鳴き声を聞くことも。(写真は、他の方のものをごらん下さい)ご主人に出会えたのはラッキーでした。ご主人は、各種ボランティアの活動をされてます。保護鳥のリハビリもされており、知識、行動力は半端ない。おおたかが、ガードレールのすき間を通り抜けるなど、驚きの能力を知ることが出来ました。個人宅ですので、動物園感覚で訪れるのはやめて欲しい。少しでも、猛禽の予備知識を持って訪れて欲しいかな。もちろん、鳥たちを驚かせる様なことはダメです。