函館の活イカ刺し、お通しも絶品!
はこ民食堂の特徴
新鮮な魚料理が楽しめる活イカ刺しが自慢です。
飲み放題のコースでサッポロクラシックを楽しめます。
メニューはボリューム満点で種類も豊富、刺身盛合せが人気です。
店の前を横切る時に お姉さんの呼び込みにて入店、平日火曜日平日ともあり 混んでもなく 接客は親切丁寧で感じ良くファーストドリンクをメニューでお姉さんに注文その後はタブレット注文になります。函館駅前 居酒屋激戦区により刺身、唐揚げ、焼き鳥、定番アイテムは全部美味しい価格帯はそれなりですが食べると納得良い店です♪
火曜日の19時に来店一応予約をしましたが人の入りはまばら活イカ美味しいですってか何を頼んでも美味しいです!函館駅周辺に来た際にはぜひ!
完全インバウンド向けだった!タブレットで日本語、英語、中国語で注文できるけど値段が高いし、ボリュームも少ないので地元の人は来なそうでも、すっごく入りやすい外観でした。
1人4500円飲み放題付きコースで予約。大満足です。ポテサラ、枝豆、刺身盛り合わせ、岩のりおにぎり、ホッケ焼き、唐揚げ、焼き鳥、アイス。おまけに麻婆豆腐がつきました。いか太郎グループは岩のり豆腐がコースに付くイメージですが、あれ量が多くて少し飽きるんです。今回はなしで活イカも付いて大満足でした。
一人でも飲み放題にしてもらい、良かった。
函館出張で馴染みの店が満席で新規開拓と思い初入店。タッチパネル式の注文で感染症対策はしっかりしている。厨房の様子が分からず料理の提供時間が遅い印象でボリューム感に欠ける。しかし活イカ刺しは美味かった❗️他は函館では平均的。ご馳走様でした🙏
イカ刺しの写メ見て美味しそうだったので予約して行きました。でもやはり観光地値段なのか多少高くかんじました。イカ刺しの半身あるぽかったので頼んだら1匹じゃないと提供出来ないと言われ(色々食べたかったのであえて半身選んだ)少し落胆した。
前日に入った隣店の「いか太郎 本店」に引き続き、またまた㈱勇旬さんが展開する資本系の居酒屋さんへ突撃。この日は元旦の夜。そもそも営業していないお店が多い中で、こちらのお店には煌々と照明が灯っておりました。いか太郎同様に古民家風の店内は雰囲気も良く、2階席もある大箱。二人で来店しましたが、ちゃんと2階の個室に通して頂きました。昨日と異なり少し元気の足りない店員さんたち。まあ、元旦から酔っ払いの相手とかタルいよね!と少々同情しながらメニューの選択です(^_^;)。メニューはタッチパネル式。おやおや…よくよく中身を見ると、大半のメニューが昨日のお店と同様。屋号は全く違うのですが、提供されるメニューは殆ど同じなんですね。同席した知人と失敗したかなぁ…と話しながら、折角なのでお酒と串物やいか納豆など軽めのメニューを一通りオーダーし、令和5年の初日夜を過ごしました。たまたまですが、滞在1時間くらいで急遽私用が入ってしまいましたので、直ぐに退散することに。〆の岩海苔おにぎりは絶品でしたよ!
初めての利用です。函館で居酒屋の利用が初めてでしたが、お値段以外は満足でした!(笑(お値段も高いわけではないですが(笑))平日だったのもあるかと思いますが、ドリンクオーダーからのドリンク出てくるスピードはとても早かったです!おつまみは一部観光地価格かなと思うところもありましたが、その中ではお得な方かなと感じました!飲み放題が1
名前 |
はこ民食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-23-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

接客いいお通しも美味しい料理も多く、北海道でしか食べれない魚料理も色々ありました!