茨城県の釜揚げ専門、絶品うどん!
釜揚うどん店 あおやまの特徴
釜揚げとざるうどんのみの専門店で、こだわりの太麺や細麺が楽しめます。
鰹の香るつけ汁が絶品で、うどんの美味しさが引き立てられています。
古民家を改築した新しい店内で、清潔感があり訪れる価値があります。
釜揚げとざるだけ、たぬきもきつねも天ぷらもありません。 でも、評判通りの美味しさ。 麺が美味しい。 感動です。店主さんのワンオペですが仕事はテンポよく効率的で、接客も心地良いです。強くお勧めしたいお店です。
茨城県うどん店ランキング上位常連、評判のうどん屋さん念願の初訪問。看板メニュー、釜揚げうどん大を太麺で注文。太麺は茹で時間約10分。昆布とカツオの佃煮をつまみながら、生姜をすりおろして待ちます。「もうすぐ茹で上がります。」とアッツアツに熱された徳利が先に到着!上品なつけつゆ、飲めるくらい。満を持してうどん登場。甘い!小麦の旨さ甘さを引き立てる塩加減もちょうど良い!断面の形もいいですね!そして薬味がいっぱい!おろしたての生姜の香りは当たり前だけどいつものチューブとは別物!ねぎに天かすにこれまた風味のよい一味唐辛子に擦り胡麻…よりどりみどり!ゆず酢はあまり馴染みがありませんでしたが、つけつゆと合わせるとポン酢の完成!サッパリ爽やか〜!しかしここで問題が…味変の選択肢がありすぎて試行錯誤している間に、お湯につかってるから麺がのびる!次回はざるうどんだな。コシも味わってみたいし。麺量は食べる人は大ではやや物足りないかも。(腹八分が本当はいいのだけど…)お腹いっぱいになりたかったら特大で!笑麺のばしたくせに…それも加味して次回はざるで!
釜揚げうどんの専門店。メニューは基本釜揚げうどんとざるうどんのみ。大が基本の大きさで、釜揚げうどん特大を注文しました。うどんは手打ちで腰がありつゆは温かい入れ物で熱々をいただけるのは良かったのですが、少し熱すぎて味が分かりにくいのが、難しいところ。
うどん一本で勝負している。太麺と細麺が選べる。付け合わせにカツオの佃煮と昆布の佃煮が食べ放題。ショウガ、ネギ、天かす、七味、ごま、すだちがあって、少しずつ味変を楽しみながら食べられる。だしつゆもアツアツで、最後まで冷めることなく行けるのもよい。
倉庫?を改装したと思われる店内静かな雰囲気で良かった。釜揚げうどん特大と白ごはん(おにぎりが中止)を注文、最初に薬味のネギと生姜(自分で擂る)が届き、次に大きな徳利に入ったアツアツの麺つゆ、最後に丼に入った熱々の釜揚げうどんが来た。白ごはんにサービスのかつをの佃煮と昆布の佃煮を載せ食し、うどんは太麺、麺つゆに生姜、青ネギ、すり胡麻を入れ、美味しく意地来ました。次はザルうどんを食べようかな〜
店主さんおすすめの釜揚げを注文しました。鰹の佃煮は美味しいし、ご飯が欲しくなりますが、今日は我慢。おにぎりではなく、白米になってました。出汁ですが、口コミ通り一口めは薄いかな?と思いましたが、食べてるうちにちょうどいい濃さだと思います。うどんしかないお店なので、うどんと出汁を感じて食べるといいと思います。
鰹の香る良いつけ汁を徳利から注ぎます。また、生姜は自分で必要な分を擂るタイプです。直前で擂れば生姜の良い風味も一緒に楽しめます。薬味は、ネギと天かすが付いてきます。私は、ネギと生姜をたっぷりと入れるタイプなので、生姜を全部擂りました。釜揚げの暖かさと生姜のポカポカ効果で、熱々でした。店主が説明してくれますが、大盛りは普通サイズですので、男性には少し量が少なく感じます。それと、暖かいお茶や冷たい水は、セルフサービスでお願いします。
(2021. 11. 20)以前より、こちらのお店が高評価である事は知っていたのですが、奥さんと二人で、本日やっと訪れることができました。通り慣れた県道125号線を走り、北条新田という交差点を筑波山方面へ。そのまま道なりに進んでいけば、レトロな雰囲気が漂う北条の街並みに溶け込むようにお店があります。到着時間は11:00ちょうど。お店の斜め向かいの駐車場に車を停めて入店すると、土間と木材の調和がとれた店内はとても良い感じでした。先客は5名様ほど。入り口付近で手指を消毒し、おしぼりと、水やお茶はセルフです。テーブル席につき、釜揚げうどんの大盛りを太麺で2つ。それに自分用に白おにぎりを一つ。オーダを終えてテーブル上に目をやると、そこには昆布とカツオの佃煮があり、先ずはお茶受け代わりに少し頂きます。普段、佃煮はほとんど食べませんが、こういう所で食べると大変おいしいものであると思えました。そうこうしていると、何やら大きくて激アツな徳利が登場…うどんつゆでした。それとおろし器に乗ったショウガ。ショウガを擦りながらもう少し待ちます。それから1〜2分して大きなラーメン丼サイズの釜揚げうどん登場。確かに麺は太めです。一口目はうどんそのままで。小麦粉の風味や甘味がかんじられ食感はモチモチ感が強い。二口目からはうどんつゆに付けて。つゆの色は濃い目でしたが、それほど濃くはないのでつゆを飲みながら、ツルツルッとどんどんいけます。食べ進めていく途中で先程おろしたショウガを加えてみると、また違った風味が感じられてとても美味しく頂けます。もちろん刻みネギや揚げ玉などを入れても間違いありません。オプションで頼んでいた白おにぎりも、握りたてでホカホカのホワホワ。前出の佃煮と一緒に食べると大変おいしい。全て食べ終わり満足満腹でした。高評価がつくのも納得です。釜揚げうどんは、うどんもつゆも終始アツアツで食べられるので、これから寒くなる季節には体を温められて特に良さそうです。またリピートしたいと思います。
もちもち、つるつる美味しく頂きましたm(_ _)m
| 名前 |
釜揚うどん店 あおやま |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-846-5789 |
| HP |
https://twitter.com/aoyama_udon?t=c0R3cuykDe-3QxydLPVzyQ&s=09 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
釜揚の太いと細い、ざるの細いとおにぎり、ごはんのみメニュー。かつおの佃煮や昆布などのサイドメニューはついてくるのでこれだけで十分。なによりうどんのうまさを堪能できる。コシのある太、コシとつるつる感のある細どちらもうまい。釜揚げならまずは太を最初はたのむといい。とっくりであっためられた出し汁にすりおろした生姜をたっぷりとつけてたべる。ざるはゆず酢をいれるとさっぱり味変する。間違いなく茨城では最高のうどんがあじわえる名店。