筑波山麓の豪華料理宿。
香月旅館の特徴
豪華な料理が魅力で、地元の特産を生かしたおもてなしを提供しています。
筑波山の麓に位置し、観光に便利な絶好のロケーションです。
オーナー一人で切り盛りする、静かな宿の落ち着いた雰囲気が心地よいです。
とってもおいしいご飯でおもてなししてくださるオーナーさんがお一人で切り盛りなさってる静かな宿です。昭和の古きよき作りの建物です、近代的宿をご希望の方には満足されないかもですが、実家で寛いでいるような気の張らない滞在が楽しめます。リンリンロード近くでレンタルサイクルステーションに近いのでサイクリストさんにもってこいの宿です。路線バスで筑波山駅、つくばエクスプレス駅にもアクセス可能です。
仕事で泊まりましたが、次はプライベートで泊まりにきたいです。部屋に炬燵があるのも最高です。布団も昔ながらの重い布団、最近の軽くてフカフカのベッドでなくて、昔ながらの重い布団が大好きな私にとってはたまらない。建物は古いですが、そこにノスタルジックな気持ちにさせられます。壁のヒビや床の軋む音、この建物の歴史や思い出を感じます。旅館の方々も田舎特有の親しみがあり、まるで親戚の家にでも泊まっている感覚になります。風呂とトイレと食堂は共有ですし、部屋の壁も薄いので、宿泊者同士でもお互いに気遣いをしますが、それによって距離が縮まってお話をしたりもできて楽しいです。そして値段も安いです。朝夕の食事付きで、なんと5800円。量も、一般男性ならお腹いっぱいになる量だと思います。仕事のため、朝食を早めてもらったりお会計も先に済ませてくれて助かりました。綺麗なホテルも良いですが、ここの旅館には古き良き日本を感じます。20代後半の私が言うのもなんですが、現代は個人主義によって人との距離がどんどん離れていく感じがします。昔はもっと人との距離が近かくて、人の温かみを感じれたと思います。この旅館には、現代人が忘れかけている日本の心があると思います。私にとっては、素晴らしい旅館です。
私の同級生の池田浩之君の家です。まだ、やってるけど池田君はいるのかな?会いたいです!
筑波山の麓という観光にうってつけのロケーション。造りは古いものの部屋は十分な広さがあり、何と炬燵が設置されている。風呂、トイレ共同。風呂は湯加減がバッチリでいつまでも入っていたくなる。食事は夕食、朝食2食付きでありながら5700円と非常に安価な料金設定(時期による変動はある)で非常に満足度が高い。早く出発する場合、事前の精算や朝食の前倒しなど対応してくれ、使いやすい。
せめて客が来る部屋の掃除とシーツの交換ぐらいやっとけ!
ご高齢のご夫婦が経営されている旅館です。旅館というよりも、見知らぬ人のお宅に泊めてもらってるような居心地でした。男性の一人旅用、玄人向けだと思います。
きれいずきには向かない。
ご飯(米)は美味しい。
ビジネス旅館。部屋に鍵が掛からず、欄間で隣の部屋と繋がっているので民宿に近いです。
| 名前 |
香月旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-867-0325 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかく料理が豪華すぎます。そしてどれも美味しすぎる。部屋は古いですが親の実家などで慣れているのであまり気になりませんでした。