1000円未満で満腹寿司体験!
はま寿司 つくば研究学園店の特徴
一人当たり1000円未満でお腹いっぱい寿司が楽しめるのが魅力です。
ネタの種類や奇抜さが豊富で、オーダーの方が確実に美味しいです。
店内は仕切りがあり、ゆったりと寿司を味わえる雰囲気です。
初の来店でした。口コミで余りよろしくない事が散見されていたのでずっと敬遠していましたが、初来店の第一印象は「全然良い」と思いました。特に用事が無ければ会計まで接客を受ける事もありませんし、用事があっても丁寧に対応してくれるし、全然問題なしです。お寿司はお値段相当です。忙しい時間帯は後から注文したものが先に来る事もありましたが、メニュー次第だと思います。お安くリーズナブルなのでリピートOKです。
味は美味しいのですが、以下の理由で星2つにしました。・サバの押し寿司を作るのに15分かかると言われた・天ぷら系の寿司が20分経っても来ない・茶碗蒸しが蒸されていない状態で提供される座ったレーンが忙しくてそうなったのか、店員不足なのかは分かりません。
東京圏中心に山梨 埼玉など週に2回はペースで利用するが、店によっては ネタの欠品が目立つ。新規改装店はかなり研究されているが、テーブルの中央の天板下に箸やわさびなどの収納があるが 意外と使用しずらい。テーブル下の引出しが便利。
回転寿司チェーンの中では比較的安価だと思います。店員さんとの接触も少なく、落ち着いた雰囲気なのは○です。最近の回転寿司チェーンで流行りの全てタブレットからの注文なので、清潔感もあると思います。唯一の“難点”は、オーソドックスなネタ&それのアレンジが多くて、様々なネタが食べられないこと。他店では豊富な貝類や青魚系は限られるので、そうしたネタが目当ての方は厳しいかも知れないですね…
会計が非接触機械で便利だし衛生的だが、割引券の分が引かれてなくて全額投入。おつりで、割引分が出てきた。それがなければ一万円札崩さなくて済んだのに。
店員さんの対応はまあまあです🎵予約をして行きました☺️席が良くなかった😭頼んだ物がなかなか流れて来ない天ぷらが冷めていた😭シャリを半分にしたせいか盛り付けが汚ないのもあった家系ラーメンエキの固まりが下にありかなりしょっぱかった😭
受付は自動発券機で受付をし、座席へ自分で移動します。1テーブルごとに空けて案内しているようですが、隣のテーブルにはいるので、横は互い違いになるように空けた方が良いのでは…?と思いました。レーンには飛沫防止のためにフィルムが貼られており、皿を取れるようにはなっていますが連れは何度もぶつかっていたので余計汚れそう…現にフィルムも手垢のようなものが多々ついていてきれいとは言えませんでした。お寿司に関しては他の店舗と変わらないと思います。
店内ゆったりで、仕切りもあるのでテーブル席はゆっくりと寿司を楽しめます。はま寿司らしいくメニューも多種多様なメニューがありいつも楽しく食事しています。
ネタが大きく感じました。回転ですがほとんど流れてないので、注文がメインです。
名前 |
はま寿司 つくば研究学園店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-070-647 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

一人当たり1000円未満でお腹いっぱい寿司を食べられる。クーポンを使えば、あおさの味噌汁がタダになる。