不動明王のパワーを体感。
大本山成田山函館別院函館寺の特徴
市電松風町駅近く、アクセスが非常に便利なブッダ・テンプルです。
毎月28日に行われる護摩焚き供養が人気で多くの参拝者が訪れます。
不動明王様のパワーが感じられる、厳かな雰囲気のお寺です。
住職の対応がすごく優しくて親切、丁寧。
住職さんが気さくにお話しかけてくれます。
身に付ける御守を、毎年買わせて頂いています。
かんかんじは小さめのお寺ですが、参拝される方多いです。
いつも周りを綺麗にお掃除等々されて居ますバザーもお客様来てて癒されます。
千葉県成田市にある真言宗智山派大本山成田山新勝寺の函館別院です。函館寺→かんかんじ なんです。明治16年(1883年)に新勝寺のご本尊・大聖不動明王のご分霊を勧請し明治29年(1896年)に開創されました。昭和初期の凾館大火による消失や雨・風・雪の自然による老朽化などを経て何回か建て直され今日に至るようです。境内正面には鮮やかな提灯が飾られて、こぢんまりとした敷地ながらもあたたかく優しくパワー溢れる空間。大好きな不動明王さまと大好きな函館でお会いすることができてよかったです。朝早い時間でしたのでまだ社務所は閉まっていました。次回はぜひ、本堂にてお詣りして御朱印もいただきたいと思います。ありがとうございました。
御守りや護摩焚きなどしてくれます。
毎月28日は護摩焚き供養してます。
ここ何年か初詣に行ってます今年は8日に行ってきました。
名前 |
大本山成田山函館別院函館寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-22-0862 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

市電松風町駅近くにあるブッダ・テンプル。ナリタ=サン・シンショージのハコダテ・チャプター。気軽に参拝できる感じです。御朱印あり。