伏見稲荷由来の幸福神社。
幸福稲荷神社の特徴
京都伏見稲荷大社から名前を頂いた由緒ある神社です。
散歩中に目に留まる、小さく可愛らしい神社です。
参詣することで悩み事が解消されるご利益があります。
道路の隣にあるとても小さな神社。(原文)Very small shrine next to the road.
小さいですが歩いて目につきました。
何気なく散歩してたら幸福神社という名で気になって寄りました。移設が地元の土浦に選ばれたのは凄い事ですね!綺麗で神聖な感じが良かったです!
小さな神社です。
京都の伏見稲荷神社さんから名前をいただいた神社だそうで、参詣したら悩み事が直ぐに無くなりました。小さな神社ですが、素晴らしい神社です。
京都の伏見稲荷神社さんから名前をいただいた神社だそうで、参詣したら悩み事が直ぐに無くなりました。小さな神社ですが、素晴らしい神社です。
名前 |
幸福稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

京都伏見稲荷大社より名前を頂いている由緒ある神社です。再開発に伴いこの場所に移還された経緯があるようですが、地域の発展を願った神社が場所を変えても地域の方に愛されている証拠だと思います。土浦駅からもほど近いので良かったら是非参拝に訪れてみて下さい。