野口英世ラベルの驚き体験。
ワイン工房あいづの特徴
小さいワイナリーながら、しっかりとした日本ワインを作る場所です。
オリジナルラベルの記念ボトルが作れる特別な体験ができます。
野口英世の人形が動くユニークな雰囲気で楽しめるスポットです。
小さいワイナリーだけど、しっかりとした日本ワインを作っています!値段も他に比べてお手頃です(*^^*)私は特にロゼが好きです。辛口で、そのままでも食事にでも美味しく飲めます。
野口英世ラベルおいしい。
何年か前に行ったきり行かなかったのでいってみました❗驚き😍⤴⤴野口英世の人形が😉常にまばたきしたり咳払いやくしゃみまで😃それに語りかけてくる👍写真撮り忘れ😃ゴメンナサーイ🎵
ここでワインを作ってます。葡萄は会津若松や郡山など。作ってるおじいさんがいい人柄でお話しが楽しいです。
オリジナルラベルが創れます❗記念ボトルを創るには最高ですよ🎵😁
委託醸造で洋梨のスパークリングワインを造って頂いております!
優しいおじさまが、寒いなか一人っきりで頑張っていましたよ。ワインボトル一本一本、丁寧に説明してくれました。造った人でなければわからないことを、優しく教えて下さいましたよ。きっと美味しいワインだと思います。開栓が楽しみです。
工場見学として、訪問者しました。店長?工場長?の松本さんから、ラインそのものや、ここでの製法や由来などの興味深いお話を色々と伺えました。元高校教諭とのことで、聞かせるお話も大変面白く、楽しい一時を過ごすことができました。肝腎のワインはというと、ここは日本でも数カ所しかやっていない特殊な製法をしており、ぶどう本来の味を活かしたワインに仕上がっているとのことです。詳しいことは、是非ここに足を運んでお話を伺ってみてください。
山ぶどうのワイン、初めていただきましたが、今までに飲んだことのない濃さと野性味を感じました。ご主人曰く、樽で寝かせるのではなく、瓶で寝かせているので余計な風味が着かず、ぶどう本来の味が引き立つとのこと(^ω^)
| 名前 |
ワイン工房あいづ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0242-62-5500 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても丁寧に説明してくださいました。何種類も試飲させていただき、特にポートランドがブドウの味わいを感じることが出来、購入させていただきました。家で飲むのが楽しみです!また猪苗代に行く機会があったら伺いたいです。