明治ヨーグルト工場の見学!
明治なるほどファクトリー守谷の特徴
明治乳業の製品が作られる過程を見学できる工場です。
ヨーグルトの生産ラインを目の前で体験できる施設です。
入口にはリアルな牛のオブジェがあり、訪れる楽しみがあります。
工場見学に行ってきました。ヨーグルトの製造工程がよく理解できました。清潔面等での安全管理に感心し、安心して食べれます。
予約して、工場見学ができます。入館料が無料、お土産付き🍀明治工場の丁寧な商品作りがわかります。
ヨーグルトを作っている工場。事前予約が必要です。予約時間15分前でないと駐車場にいれてもらえませんので注意。駐車場は8台分ぐらい、ロビーで歴史などの資料があり見学はビデオ→工場へとなります。最初にR-1などの飲み物、帰りにはお菓子をいただけます。一部が工事中で見学できないとありましたが、資材倉庫、資材セットの部分でしたし、原寸大写真が準備されているので問題なしです。説明してくれた女性がわかりやすく、聞きやすい声で良かったです。小さくても売店があれば良いかと。
関東域の明治ヨーグルトとR-1を作成を担っている工場。わりと新しいです。24h、365日稼働しているそうですが、人員は少なくほとんどオートメーション化しているそう。かなり広いですが一般人が立ち入れるのはほんの表面だけ。今でこそR-1というビッグブランド製造工場になりましたが、以前まで普通の牛乳生産工場だったそうです。工場見学は無料ですが予約制です。2人以上はWEBから可能ですが、ひとり参加は電話で問い合わせる必要があります。ちょっと面倒くさいです。15分前から入場可能になります。その前まで1分たりとも入れません。暑い炎天下に守衛前でずっと待機。バイクの場合はしかも押して歩かないとなりません。停車場所も軽く坂道なので重量級はつらいかも。もうちょっと考慮してほしいところだ。平日でもわりと見学者が絶えません。時間にして1時間くらいですが、何をどう云う工程で作っているのか、を見られます。衛生管理の徹底度がすごくて「容器製造から出荷まで」すべてここで完結しているのだという。ガイドのお姉さんが淡々と説明、案内するだけになりがちなので、積極的にこちらから質問を投げかけないと型どおりの見学であっという間に終了してしまいます。もう少し質問コーナーを設けてもらいたいですね。見学者的には”ちょっとしたこと”が面白いのです。アサヒビール工場見学とセットでまわる人が多いのか、結構できあがってからくる人も散見されます。
工場見学楽しかったです。受付が15分前で少し早くついたのでそれまで敷地に入れず他で時間つぶしました。
明治のヨーグルト工場見学に参加最初にR-1の試飲。明治の説明。ヨーグルトの製造紹介。物販無し。帰りにプッカくれた。
どのように牛乳やヨーグルトが出来ているのかをガイドさんが丁寧に説明してくれてとても分かりやすかったです。
朝5:30から納品出来ます。
朝5:30~からの納品です。可愛いおばちゃんが全て親切に教えてくれます。アメもくれました。ありがとうございました。
| 名前 |
明治なるほどファクトリー守谷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0297-20-6041 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 9:30~16:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
工程毎にパネル、ビデオによる説明を受けて実際にヨーグルトを生産している様子を見学することができました😊ヨーグルトの容器、ラベルのサンプルを触らせてもらえたり、異物混入チェックのデモをみせてもらえました。工場の機械がとても近いのも良かったです。