地域の人が集まる、活気ある和太鼓!
船橋市 松が丘公民館の特徴
地域の人が集まる公民館で、気さくなサークル活動が楽しめます。
講師の小笠原先生のご指導で、転倒予防体操を月一回行っています。
和太鼓や空手など、活気のある練習ができる充実したスペースです。
或るサークルに入会、活動中ですが、皆さん気さくで親切に、教えてくださる。初心者に優しく、楽しいです。
地域の人の集まる場所!館長さんが気さくで、よく話を聞いていただけるので何かと助かっています!
職員皆さん、いいひと、
場所が解りにくかった。
転倒予防体操に月一度の割合で出掛けます 家から近いのと、二階ですがどんどん足踏みしても階下から文句も出ません 快適です最も講師の小笠原先生のご指導も素晴らしいのですが。
クラブの練習で毎週お世話になっております。会館ご利用の皆様と一緒にこれからも頑張って楽しく過ごして行きたいと思います。
空手で講堂を使っています。中は良いのですが、駐車場が狭く、なかなか空かない時も多いです。
館長は公務員なんですか?
和太鼓やってます!! 温かい館長さん♪♪
名前 |
船橋市 松が丘公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-468-3750 |
住所 |
〒274-0064 千葉県船橋市松が丘4丁目32−2 船橋市松が丘公民館図書室 |
HP |
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/toshokankominkan/0002/0020/0001/p011039.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

係員の対応は良、玄関入ったら壁と廊下で、あまり開放的な気がしない。