株の配当金をここで!
船橋東郵便局の特徴
郵便局はいつも混んでいて、窓口の待ち時間が長いです。
大きな郵便局として集荷地域に位置し、便利なサービスがあります。
荷物受け取りは24時間対応で、配当金の受け取りにも利用されています。
郵便局へは行っていませんが、配達区域に住んでいます。郵送はどれも完璧にこなしてくれます。郵パックの配達は朝8時一番に来ます。国際郵便について電話での問い合わせにもスムーズに対応してくれました。
いつも忙しそうで郵便窓口は常に順番待ちです。帰宅する途中に荷物が受け取れるので便利に使っています。日によっては、夜中の不在郵便物受け取り窓口にさえ行列ができています(2020春)ちょっと前まで「ゆうゆう窓口」が365日24時間だったのですけどねえ、今日(20201128)行ったら、平日19時まで土日18時までの貼り紙がありました。人手不足のせいかcovid19のせいなのか。18時まででは「ゆうゆう」とは言えないですよ。「大沢悠里のゆうゆうワイド」も土曜日だけになってから聞いてないなあ。
受付の人によっての対応が違うため二度手間になることが多々あります。特に新人男性はゆうパックの中身を詳しく書いてとかいうけどベテランの女性はざっくりでいいとか言われた。中身を書く理由もアイドルグッズはなくなる可能性があるからって。中身詳しく書いた方がなくなるのでは?と思うし、ちゃんと封をしてるのになくなるのは郵便局側の責任では?と思ったけど。
駐車場は三台くらい無料駐車場がありました。土地的に詳しくないので他にあるのかは分かりません。 郵便局入口前に色付きマンホールがありました。
何でナビダイヤルしか無い?待ってる間も料金取られるし民営化してから益々サービス悪くなってないか?💢
貯金窓口の太った眼鏡の年配女性は、間違った知識をひけらかし周囲に迷惑かけるのをやめてくれ間違いを指摘されるとふてくされるのは、長く勤めているというプライドから起きる悪い傾向。
荷物の問い合わせの電話をしたところ何もわかってなさそうなオバハンが対応してくれて、余計イラついた。話が遅すぎるので電話対応にも社員の男を出して欲しい。
集荷がある地域の郵便局としては大きい郵便局です。不在票の受け取りも夜22時くらいまで窓口があるので受け取りができます。郵便局のネットショップの商品も手に入れるので、便利です。
受付番号を取り、順番を待っていたら自分の番号を抜かされた。あとから来た人が二人くらい自分より先に済ませていたので次、自分の番号が呼ばれなかったら「飛ばされたんですけど」って言いに行こうかと思っていたところで、別の受付のところにいた局員の方が気づいてくれたのか呼んでくれて対応してくれた。混んでいたし、何人か番号を呼んでもいなかったこともあったので、恐らく何番まで済んだのかわからなくなってしまったのかと思うが、ちゃんと把握してくれていなければ受付番号の意味がないと思う。
名前 |
船橋東郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-028-257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

本局なので窓口は比較的大きい方ですが、基本的に混んでいます。